スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ラララ

こんばんは。

今日は、ラララという品種の
ダリアを写真におさめてみました。




花言葉は、「華麗」「優雅」です。




そのダリアを空ノ色の
花王子こと上嶋さんが持つと



このように「爽やか」もプラスされます。



たくさんの品種があるダリア
上品でとても素敵です。  

新作プリザ!

かよです

(*´`)春は出会いと別れの季節ですね

プリザーブドフラワーのご予約が
増えてきております。

今日も新作を並べましたので
少しご紹介致します^^

明るい色味で華やかに❀✿


bookタイプの入れ物が大人気です( ᵕᴗᵕ )
グリーンがポイントの落ち着いたアレンジメント


こちらも最近大人気
ブルー系のオトナっぽいアレンジメント


3月はお花を贈られる方が多い季節です。
ご注文やご予約はお早めにどうぞ!!  

「愛妻の日」

こんにちは

1月31日は「愛妻の日」だそうです。
愛する奥様へお花のプレゼントはいかがですか?
ふだんなかなか言えない気持ちを込めて…

  

相棒を綺麗に

こんばんはちくりんです


雨が降りこのまま春を迎えてほしいものですが、また雪マークがついていますね…( ノД`)


雪かきがそこまで苦ではないとはいえ流石にもうお腹いっぱいです


暖かい風が欲しい…


そんな中ずーっと気になっていて出来なかった事が出来ました






パッと見てもわからないですねf(^_^)


洗車です!


雪道を走り、雨にうたれ、汚れてしまっていた花屋の相棒的な存在の車です


日頃の感謝を込めピカピカに!


綺麗な車で綺麗なお花を届けれるのは気分が良いです



放っておくと融雪材で車の鉄部分が錆び付いてしまいます


皆さんも早めに相棒を綺麗にしてあげてくださいね‼  

co-ba hida takayama!リニューアルオープン


本町にある
co-ba hida takayamaさんが
お茶処となって
リニューアルオープンされました!

先ほど、お祝いのお花をお届けしてきました!!

日頃よりお世話になっている
翼さんと尚三さん
本当に面白いお二人です!

いつも面白そうな企画をしている
co-ba hida takayama
こだわりのお茶!茶器!

メニューも木製でカッコいいし(๑・̑◡・̑๑)
近日中にぜひ行ってみたいと思います!!



co-ba HIDA TAKAYAMA(コーバ・飛騨高山)
住所岐阜県高山市本町3-7(高山印刷1F 宮川側入口)
アクセスJR高山駅徒歩10分
営業時間8:00〜12:00 16:00~19:00 (茶カフェ利用) 火曜定休
電話番号080-6954-8990 





  

東尋坊

こんばんは。
先日、休みを利用して
何年かぶりに東尋坊へ行ってきました。


東尋坊の名は、
ある一人の僧侶からきています。

昔、東尋坊という僧侶は

民に悪事の限りをつくしていたそうです。
それをみかねた周りの僧侶は、
東尋坊を崖から落としました。

それ以来、その崖付近の海は大荒れになり
人々は東尋坊の怨念だと恐れ、
崖を東尋坊と呼ぶようになったそうです。


東尋坊といえば、自殺の名所として
知られていますが、
今は、ポケモンが数多く出る場所として
毎日たくさんの人が訪れます。

それによって自殺者の数は減り、ポケモンは
素晴らしいゲートキーパーの役割を
果たしています。

ポケモンgoは、様々な問題以外にも
こんな効果ももたらしているんですね。


そして東尋坊には、ポケモンだけでなく
様々な形の岩と打ち寄せる白波が
とても綺麗です。

ライオン岩、ハチノス岩など
どれだけ見ていても飽きません。


これは、屏風岩です。




こんな岩もあります。




この辺は、義経の伝説が残る土地です。

近々、もっと勉強してから
行きたいと思いました。


  

雪国の楽しみ方

こんにちは。

本日、奥飛騨へ花売りに来てます。
道中たくさん降りました雪を使いいろんなものが作られてます。



2月から雪像コンテストも始まるそうです。

冬のイベント盛りだくさんの奥飛騨へ皆様もぜひ遊びに来てくださいね  

永遠の輝き( ᵕᴗᵕ )

以前も何度かご紹介している
レカンフラワー
(こちらの技術について じょーさんのブログに詳しい説明があります)

昨年11月に結婚をした友人の
ブーケが生まれ変わりました(❁´ω`❁)





ブーケを残すには
プリザーブドフラワーで作成する他
このレカンフラワーや押し花にする方法があります^^
また違った感動が再び!!

これから結婚式という方
ぜひご検討ください( ᵕᴗᵕ  

金沢 兼六園

こんばんはちくりんです



先日お休みを頂いて金沢まで旅行へ行って来ました



当日いざ出発







道中はこんな景色…



やはり白川郷ー五箇山付近は恐ろしいことに…



なんとか進み無事金沢へ







楽しみにしていた兼六園



さすがは日本三名園



散歩というものを久々に楽しめました



なかでも雪吊りが良い感じです



個人的にはもう少し雪があれば嬉しかったf(^_^)







和風の庭園の魅力を存分に味わってきました



結構近いので日帰りでの旅にもオススメします



是非一度行ってみてください



雪等での事故にはお気をつけくださいm(__)m  

空の色Garden 春の兆し♡

「ミモザアカシア」

オーストラリア原産の マメ科の植物

育てる環境を調べても

寒さにあまり強くないので寒風に当てないようにしましょう。
北関東より西の地域、主に暖地では地植えで育てることができます。寒冷地での露地植えには不向きです。


そんな風に書いてあるのは良く見るのですが…


なんと 空の色Gardenのミモザアカシア





これって蕾じゃありませんか!??


極寒の高山で…
しかも雪の中で…


この子に限っては凍りついてる…>_<





こんな過酷な環境の中でも ちゃんと蕾をつけてくれていることに感動です(*≧∀≦*)




通常 開花期は 3月から4月頃
黄色の可愛い花を咲かせます



ちなみに 昨日 切り花のミモザアカシア入荷しました。



お庭でこんな感じにフサフサに咲いてくれたらいいなぁ(o(*゚▽゚*)o)♡


空の色Gardenでは 高山の冬のお庭で
植物たちがどんな風に過ごしていくのか 様子を観察しています(*^_^*)
皆様がお庭を作る際のご参考になれば と考えています。

近くをお通りの際は覗いてみてください(´∀`*)




今は高山いいお天気ですね




春が待ち通しいです