flower-空の色- スタッフBlog › 2016年06月
一番好きは?
今日もお疲れ様でした(*´∀`)
最近 小1の次女がプロフ帳にはまり始めまして
(ずいぶん前に姉がやっていた事を見ていたみたい…)

1年生になったし、
新しいお友だちもできたし、始めてみたいタイミングですね。
こういう場合 お姉ちゃんもそうでしたが、まずは手始め(手慣らし?)に家族から となるらしく
「お母さん〜〜 !!」 とやっぱり来まして
次々と質問攻めに………。
好きな色は?
意外にも とっさにでてきたのは 年甲斐もなく
ピンク
「あっでもくすんだ感じのピンクね!」
そんな細かいこと 当然聞いてはくれませんでしたが
好きな歌は?
好きな映画は?
好きな動物は?
好きなキャラクターは?
好きな本?
極めつけ
好きな花は?
お母さん花屋だしな……
これはいろいろありすぎるし……
子供達は ポンポンと出てくるのですが、
「好きな映画 ドラエモン❤」
チョー笑顔
なんでしょう。
この、すぐには答えられない感じ。一番が選べない…………
大人になるとそんなものなのでしょうか?
私自身
自分の好き を 理解しながら生活してないことに気付かされた
自分の時間もなかなか上手く取れていないんだな
たかが、プロフ帳でしたが
自分を見つめ 自分と向き合う時間になってしまった(*^^*)
これから少し 自分の好きなもの、意識しながら暮らしてみてもいいかな
"自分のプロフ帳"
自分を知る意味で
時々作ってみるのもいいのかもしれませんね。
みなさんは、自分の一番好きなもの すぐに答えられますか?
少し余談です
ニックネームは?
の質問に
パパのニックネーム
「 しゃちょう 」 って書いてありました(^w^)
そうなりますか…………
まぁ、 いいか(〃⌒ー⌒〃)ゞ
最近 小1の次女がプロフ帳にはまり始めまして
(ずいぶん前に姉がやっていた事を見ていたみたい…)

1年生になったし、
新しいお友だちもできたし、始めてみたいタイミングですね。
こういう場合 お姉ちゃんもそうでしたが、まずは手始め(手慣らし?)に家族から となるらしく
「お母さん〜〜 !!」 とやっぱり来まして
次々と質問攻めに………。
好きな色は?
意外にも とっさにでてきたのは 年甲斐もなく
ピンク
「あっでもくすんだ感じのピンクね!」
そんな細かいこと 当然聞いてはくれませんでしたが
好きな歌は?
好きな映画は?
好きな動物は?
好きなキャラクターは?
好きな本?
極めつけ
好きな花は?
お母さん花屋だしな……
これはいろいろありすぎるし……
子供達は ポンポンと出てくるのですが、
「好きな映画 ドラエモン❤」
チョー笑顔
なんでしょう。
この、すぐには答えられない感じ。一番が選べない…………
大人になるとそんなものなのでしょうか?
私自身
自分の好き を 理解しながら生活してないことに気付かされた

自分の時間もなかなか上手く取れていないんだな
たかが、プロフ帳でしたが
自分を見つめ 自分と向き合う時間になってしまった(*^^*)
これから少し 自分の好きなもの、意識しながら暮らしてみてもいいかな
"自分のプロフ帳"
自分を知る意味で
時々作ってみるのもいいのかもしれませんね。
みなさんは、自分の一番好きなもの すぐに答えられますか?
少し余談です

ニックネームは?
の質問に
パパのニックネーム
「 しゃちょう 」 って書いてありました(^w^)
そうなりますか…………
まぁ、 いいか(〃⌒ー⌒〃)ゞ

去り行く人の思い
こんばんわ
本日、6月末
たくさんの会社様へ退職される方へ贈られる花束の配達をさせていただきました
夕方、ある会社へ配達にお伺いした時に
会社の外の側溝を長靴を履いて掃除する男性を見かけました
スーツのジャケットを脱ぎ、手に軍手をはめて掃除する男性
「なぜ?」と最初は違和感でした
花束をご注文された方に渡しているときに
その男性が掃除から戻ってこられたのですが
その方に気づいたご注文主が慌てて花束を隠しにいかれました
その時、わたしは
「あの方へ渡す花束なんだ」と気づき黙って
男性が去られる姿を見てました
花束にお付けしたメッセージカードには
「○○長、長い間お疲れ様でした」と書いてありましたので
会社で長年たくさんの部下の上に立ちやってこられた方なのかなと
そんな方が
会社を退職される最後の日に
会社の周りの側溝に入り掃除されている姿に
「会社を去る者としてのあるべき姿なのだ」と
感動しました
長年勤め上げた会社への思いからの行動
黙々と掃除されながら何を思っていらしたかは
わたしにはわかりませんが
そんな素敵な男性に贈られる花束をお届けできたことが本当に嬉しく思いました
人それぞれ人生のドラマがあります
その人生の大切な一瞬にお花を添えさせていただける
このお仕事がわたしは大好きです
これからも皆様の大切な一瞬を共に喜び、共に泣かしめるお花屋さんでありたいと思います
本日、ご退職の皆様
本当にお疲れ様でした

本日、6月末
たくさんの会社様へ退職される方へ贈られる花束の配達をさせていただきました
夕方、ある会社へ配達にお伺いした時に
会社の外の側溝を長靴を履いて掃除する男性を見かけました
スーツのジャケットを脱ぎ、手に軍手をはめて掃除する男性
「なぜ?」と最初は違和感でした
花束をご注文された方に渡しているときに
その男性が掃除から戻ってこられたのですが
その方に気づいたご注文主が慌てて花束を隠しにいかれました
その時、わたしは
「あの方へ渡す花束なんだ」と気づき黙って
男性が去られる姿を見てました
花束にお付けしたメッセージカードには
「○○長、長い間お疲れ様でした」と書いてありましたので
会社で長年たくさんの部下の上に立ちやってこられた方なのかなと
そんな方が
会社を退職される最後の日に
会社の周りの側溝に入り掃除されている姿に
「会社を去る者としてのあるべき姿なのだ」と
感動しました
長年勤め上げた会社への思いからの行動
黙々と掃除されながら何を思っていらしたかは
わたしにはわかりませんが
そんな素敵な男性に贈られる花束をお届けできたことが本当に嬉しく思いました
人それぞれ人生のドラマがあります
その人生の大切な一瞬にお花を添えさせていただける
このお仕事がわたしは大好きです
これからも皆様の大切な一瞬を共に喜び、共に泣かしめるお花屋さんでありたいと思います
本日、ご退職の皆様
本当にお疲れ様でした


ダリア祭
こんばんはちくりんです
今日は毎週恒例の水揚げ日
Sora社長が良い花を大量に買ってきてくれましたよ





ダリア各種
黒蝶をはじめかなりキレイですよ‼
今週は月水と社長が仕入れがんばってくれたのでいつもよりもたくさんお花が揃っています
是非見に来てくださいね!

私のおすすめ
「オーニソサンデルシー」
いちばん好きな花です
全ての蕾が開くとポンポンになって可愛いですよ‼
今日は毎週恒例の水揚げ日
Sora社長が良い花を大量に買ってきてくれましたよ





ダリア各種
黒蝶をはじめかなりキレイですよ‼
今週は月水と社長が仕入れがんばってくれたのでいつもよりもたくさんお花が揃っています
是非見に来てくださいね!

私のおすすめ
「オーニソサンデルシー」
いちばん好きな花です
全ての蕾が開くとポンポンになって可愛いですよ‼
バラの秘密
昨日接客したお客様より聞かれたこと。
”薔薇って何で匂いのあるものと、ないものがあるんですか?”
Σ(・□・;)…。
何でだ??
”正しいことはなんとも言えませんが、品種改良の過程の中でそういう事になっていくんでしょうか”
こんな返答しかできませんでした…
こんな時の心強い味方!
専門学校時代の恩師にすぐ連絡して聞いてみました
”あゆみ…授業で教えたぞ。”
ごめんなさい。あの時は遊ぶことしか考えてませんでした
詳しく先生が教えてくださったので、ちょっと長くなりますがここでみなさんにもお伝えしますね
まず、「なぜ花はきれいなのか?」
みなさんはわかりますか??
癒しを与えるため?
なんのため?
1番大きな理由は”子孫を残していくため”ではないでしょうか?
そのためにお花は咲く姿や香り、色を変えて綺麗に見せ、虫達を引き付けるんです
その中でも1番分かりやすいのがバラ。
例えば…
原種のバラで淡い紫や、色の薄い弱い印象のバラ達は香りが強く、濃い色の花色をもつバラ達は香りが弱いんです!!

色か、香り。どちらかを利用して子孫を残そうとしているんですね
そしてそして、それぞれの特性をもったバラ達を掛け合わせていった結果…
発色が良くさらにいい香りのバラ、淡い色で香りがしないバラなど、様々な種類のバラができてきたということです
結婚式でよく使われるこのピンクのバラ
”イブピアッチェ”
この花も発色が良く、すごく強い香りがしますよね

元をたどるととても深い世界です
できることなら、もう一度学校に通いたいです
楽しいだろうな!!
昨日質問してくださったお客様。
また会えた時にお伝えできれば嬉しいです
”薔薇って何で匂いのあるものと、ないものがあるんですか?”
Σ(・□・;)…。
何でだ??
”正しいことはなんとも言えませんが、品種改良の過程の中でそういう事になっていくんでしょうか”
こんな返答しかできませんでした…

こんな時の心強い味方!
専門学校時代の恩師にすぐ連絡して聞いてみました

”あゆみ…授業で教えたぞ。”
ごめんなさい。あの時は遊ぶことしか考えてませんでした

詳しく先生が教えてくださったので、ちょっと長くなりますがここでみなさんにもお伝えしますね

まず、「なぜ花はきれいなのか?」
みなさんはわかりますか??
癒しを与えるため?
なんのため?
1番大きな理由は”子孫を残していくため”ではないでしょうか?
そのためにお花は咲く姿や香り、色を変えて綺麗に見せ、虫達を引き付けるんです

その中でも1番分かりやすいのがバラ。
例えば…
原種のバラで淡い紫や、色の薄い弱い印象のバラ達は香りが強く、濃い色の花色をもつバラ達は香りが弱いんです!!

色か、香り。どちらかを利用して子孫を残そうとしているんですね

そしてそして、それぞれの特性をもったバラ達を掛け合わせていった結果…
発色が良くさらにいい香りのバラ、淡い色で香りがしないバラなど、様々な種類のバラができてきたということです

結婚式でよく使われるこのピンクのバラ
”イブピアッチェ”
この花も発色が良く、すごく強い香りがしますよね


元をたどるととても深い世界です

できることなら、もう一度学校に通いたいです

楽しいだろうな!!
昨日質問してくださったお客様。
また会えた時にお伝えできれば嬉しいです

飛騨高山ドミノチャレンジ!
私の所属する、高山青年会議所の事業で
7月22日 23日 24日
「飛騨高山ドミノチャレンジ」が
世界生活文化センターにて行なわれます。

参加者全員で
なんと、なんと!
16万個の
ドミノ並べを行います!
話を聞いただけで
背筋がゾクゾクするような事業ですが、
無事並べ終えて、24日のドミノ倒しは
半端ない達成感があるんだろうと想像できます^_^
この事業に参加した子ども達が、助け合い励まし合いながら得られる達成感や充実感から自分への自信を深めてもらう事が目的の
青少年育成事業です!
参加費はもちろん無料です。
まだ若干、定員に空きがあるようです!
対象年齢は小中高生ですが、
興味あるかた、まずはお問い合わせください^_^
7月22日 23日 24日
「飛騨高山ドミノチャレンジ」が
世界生活文化センターにて行なわれます。

参加者全員で
なんと、なんと!
16万個の
ドミノ並べを行います!
話を聞いただけで
背筋がゾクゾクするような事業ですが、
無事並べ終えて、24日のドミノ倒しは
半端ない達成感があるんだろうと想像できます^_^
この事業に参加した子ども達が、助け合い励まし合いながら得られる達成感や充実感から自分への自信を深めてもらう事が目的の
青少年育成事業です!
参加費はもちろん無料です。
まだ若干、定員に空きがあるようです!
対象年齢は小中高生ですが、
興味あるかた、まずはお問い合わせください^_^
送り主を想って♪
昨日ご注文いただいたお客様。
”夏っぽい、お誕生日用のアレンジメントで”
もらう方はどんな方なのかな?
きっと明るい方なのかな?
夏が大好きな方なのかな?
いろいろな想像を膨らませて…
そして出来たのがこちら

夏の太陽をイメージしたレモン色のバラ
夏のお花、ひまわり
綺麗な海をイメージした水色のお花
夏の新緑をイメージしたライトグリーン
たくさんの夏を詰め込んでみました
実はひっそりと、水色のお花のそばには貝殻が

ちょっと早めの夏をお届けいたしました
お誕生日おめでとうございます!
”夏っぽい、お誕生日用のアレンジメントで”
もらう方はどんな方なのかな?
きっと明るい方なのかな?

夏が大好きな方なのかな?
いろいろな想像を膨らませて…
そして出来たのがこちら

夏の太陽をイメージしたレモン色のバラ
夏のお花、ひまわり
綺麗な海をイメージした水色のお花
夏の新緑をイメージしたライトグリーン
たくさんの夏を詰め込んでみました

実はひっそりと、水色のお花のそばには貝殻が


ちょっと早めの夏をお届けいたしました

お誕生日おめでとうございます!
晴れ(ハレ)の日に
今日は梅雨の晴れ間でしょうか。
朝から気持ちの良い天気ですね
こんな日は気持ちも晴れ晴れ
いろんなことを片付けてしまいたくなります(*´∀`)
昨日のこと
空の色で 以前一緒に働いてくれていたスタッフの結婚式がありました
会場は
位山のペンション
「ホワイトルンゼ」さんにて。
自然溢れる中での 親族のみのアットホームな式でした。



空の色ではメインテーブルとゲストテーブルのお花を飾らせて頂きました。
窓からの光を受けて
優しく上品な雰囲気になりました。
空の色で働いてくれていた時も、とってもセンスがあり 花束もアレンジも上手に作ってくれていた彼女の依頼でしたので、頂いたイメージは素敵なものばかりでした。
なんとか彼女の思いに
少しでも近づけるように……と、
ぎりぎりまで悩みに悩みました。
会場を訪れた時、喜んでもらえていればいいな………と。
みんなの願いが叶い
午後からは良いお天気になりました

たくさんの事を乗り越えて、この日を迎えた彼女
絶対に幸せになって欲しい!!!
どうか、どうか たくさんの幸せが 彼女や周りの方に降り注ぎますように………。
ブーケは彼女が前日に作成しました
彼女らしい 優しい色合いで とっても素敵でした。

どうぞ末永く お幸せに (*´∇`*)
朝から気持ちの良い天気ですね

こんな日は気持ちも晴れ晴れ
いろんなことを片付けてしまいたくなります(*´∀`)
昨日のこと

空の色で 以前一緒に働いてくれていたスタッフの結婚式がありました

会場は
位山のペンション
「ホワイトルンゼ」さんにて。
自然溢れる中での 親族のみのアットホームな式でした。



空の色ではメインテーブルとゲストテーブルのお花を飾らせて頂きました。
窓からの光を受けて
優しく上品な雰囲気になりました。
空の色で働いてくれていた時も、とってもセンスがあり 花束もアレンジも上手に作ってくれていた彼女の依頼でしたので、頂いたイメージは素敵なものばかりでした。
なんとか彼女の思いに
少しでも近づけるように……と、
ぎりぎりまで悩みに悩みました。
会場を訪れた時、喜んでもらえていればいいな………と。
みんなの願いが叶い
午後からは良いお天気になりました


たくさんの事を乗り越えて、この日を迎えた彼女
絶対に幸せになって欲しい!!!
どうか、どうか たくさんの幸せが 彼女や周りの方に降り注ぎますように………。
ブーケは彼女が前日に作成しました

彼女らしい 優しい色合いで とっても素敵でした。

どうぞ末永く お幸せに (*´∇`*)
大好きな色
こんばんわ
本日、グリーンホテル様でわたしが担当いたしましたご婚礼
「黄色いっぱいの会場に」と新婦様からのご希望で
テーブルクロスもお花も
「黄色」いっぱいの会場になりました
ポイントで紫色を入れたことで
会場の雰囲気も大人かわいい感じになりました



披露宴会場にお花を納品してる間
新郎様の友人の方たちが
余興の練習をステージでされてました
大人気芸人さんの大ブレーク曲!
「パーフェクト……!」
お花を納品させていただきながら
とって楽しくて、一生懸命練習する友人の姿に感動して
とっても幸せな気持ちになりました
新郎、新婦様本日は本当におめでとうございます
末長くお幸せに
ありがとうございました


本日、グリーンホテル様でわたしが担当いたしましたご婚礼
「黄色いっぱいの会場に」と新婦様からのご希望で
テーブルクロスもお花も
「黄色」いっぱいの会場になりました
ポイントで紫色を入れたことで
会場の雰囲気も大人かわいい感じになりました



披露宴会場にお花を納品してる間
新郎様の友人の方たちが
余興の練習をステージでされてました
大人気芸人さんの大ブレーク曲!
「パーフェクト……!」
お花を納品させていただきながら
とって楽しくて、一生懸命練習する友人の姿に感動して
とっても幸せな気持ちになりました
新郎、新婦様本日は本当におめでとうございます
末長くお幸せに

ありがとうございました



緑の平湯
こんばんはちくりんです
今日は平湯温泉まで花売りへ行って来ました

平湯も緑が濃くなって花も増えてきました
槍見館様のスモークツリー、まさに今が見頃!
圧巻の大きさです‼

活け込みに行く後ろ姿、こうやってみると良い場面ですね


苺やもうじき色付く紫陽花
食べる、眺める、良い季節ですね

よし!季節のお花でアレンジしていこうかな
今日は平湯温泉まで花売りへ行って来ました

平湯も緑が濃くなって花も増えてきました
槍見館様のスモークツリー、まさに今が見頃!
圧巻の大きさです‼

活け込みに行く後ろ姿、こうやってみると良い場面ですね


苺やもうじき色付く紫陽花
食べる、眺める、良い季節ですね

よし!季節のお花でアレンジしていこうかな
1日かよ先生。
昨日
西小学校のクラブ活動
フラワーアレンジメント教室へ
のりこさんと一緒に行って参りました(^-^)
今回は「キャラ弁的 アニマルアレンジ!」

決まった形のものが今回のテーマ。
自由につくるフリースタイルではなく
作り方が決まっていることにはじめはみんな苦戦…(><)
しかし、それぞれにわんちゃんやクマちゃんを
作っているうちに
愛着が湧いて来たようで
とっても楽しそうでした(*´ω`*)
私達では閃かないようなお花の使い方
子供らしい視点で新たな発想が発揮され
本当にそれぞれ個性のあるアレンジが出来上がりました。
一部の子のしか写真が撮れませんでしたが
ぜひご覧ください!!



とっっても可愛いでしょう???(๑´︶`๑)☆
自信たっぷりの表情で、大切に袋にいれて
持って帰っていく姿が
本当に嬉しくて
この日もまた、花屋さんになれてよかったなぁー
と思いました(❁´ω`❁)
子供たちの目には
お花がどのようにうつっているのでしょう。
なんとなくお花の使い方には
固定概念を持ってしまっている私にとっても
大変 勉強になる貴重な時間となりました✨
こうしたアレンジメントを作る時
お花にも命があることを感じます。
本当に生きているように
命が宿っていくような気がして
私は大好きです(^-^)
子供たちもそんなあたたかな気持ちを
感じてくれていたらいいなぁ
西小学校のクラブ活動
フラワーアレンジメント教室へ
のりこさんと一緒に行って参りました(^-^)
今回は「キャラ弁的 アニマルアレンジ!」

決まった形のものが今回のテーマ。
自由につくるフリースタイルではなく
作り方が決まっていることにはじめはみんな苦戦…(><)
しかし、それぞれにわんちゃんやクマちゃんを
作っているうちに
愛着が湧いて来たようで
とっても楽しそうでした(*´ω`*)
私達では閃かないようなお花の使い方
子供らしい視点で新たな発想が発揮され
本当にそれぞれ個性のあるアレンジが出来上がりました。
一部の子のしか写真が撮れませんでしたが
ぜひご覧ください!!



とっっても可愛いでしょう???(๑´︶`๑)☆
自信たっぷりの表情で、大切に袋にいれて
持って帰っていく姿が
本当に嬉しくて
この日もまた、花屋さんになれてよかったなぁー
と思いました(❁´ω`❁)
子供たちの目には
お花がどのようにうつっているのでしょう。
なんとなくお花の使い方には
固定概念を持ってしまっている私にとっても
大変 勉強になる貴重な時間となりました✨
こうしたアレンジメントを作る時
お花にも命があることを感じます。
本当に生きているように
命が宿っていくような気がして
私は大好きです(^-^)
子供たちもそんなあたたかな気持ちを
感じてくれていたらいいなぁ