flower-空の色- スタッフBlog › じょー
大切なご挨拶!!上嶋貞之
この度、約10年間勤めさせて頂いた flower空の色を退社する事になりました。
上嶋貞之です。

最後は9月30日までの勤務となります
花の店岩田の時代の18歳でアルバイトからはいり、一度は退社し、名古屋に修行に行き、高山に戻り、約10年間が経つとは思えないくらいあっと言う間の時間でした。
これまでの日々は辛いこともあり、様々な葛藤の日々もありましたが、いま退社の時を迎え振り返ると、毎日がとても幸せだったのかもしれません。
18歳の時は右も左も分からない状態で、
大工の見習いすらも飛び出してきた、中途半端な人間でした。
本当に周りで一緒に働く人達に恵まれて
また私宛に連絡をくれるお客様にも恵まれて
そして、空の色社長にも、
沢山沢山、成長させていただきました。
空の色では
御客様の気持ちを1番に考えて仕事に向かって行く事を多く学びました。
高山だけでもいくつかの花屋さんがある中で
空の色を選び、ご来店して頂ける事の有り難さに日々感謝し、
御客様あっての商売だと改めて感じさせられる日々の中、
ここで働く事ができた事、そして沢山のお客様との出会いに感謝しながら、
今後は、下岡本町の国道沿いに
自分の店を作り、そちらで頑張っていきたいと思います。
11月下旬のオープンを目指し
そして、空の色に負けないような店づくりを目指し頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
店舗情報はこちらです。
11月中旬に
内覧会など楽しみな事も
企画途中ですので
また、機会がございましたら
よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
……………………………………………
店名は
flower&greenWorks
-SADAYUKIJOUSHIMA–
(サダユキジョウシマ)
岐阜県高山市下岡本町1653-1
506-0052
(国道41号線沿い)
TEL 0577-57-7840
ホームページ
https://www.sadayukijoushima.com
その他の情報は
ただ今作成中です。
また楽しみにしていただけると
嬉しいです!
上嶋貞之です。

最後は9月30日までの勤務となります
花の店岩田の時代の18歳でアルバイトからはいり、一度は退社し、名古屋に修行に行き、高山に戻り、約10年間が経つとは思えないくらいあっと言う間の時間でした。
これまでの日々は辛いこともあり、様々な葛藤の日々もありましたが、いま退社の時を迎え振り返ると、毎日がとても幸せだったのかもしれません。
18歳の時は右も左も分からない状態で、
大工の見習いすらも飛び出してきた、中途半端な人間でした。
本当に周りで一緒に働く人達に恵まれて
また私宛に連絡をくれるお客様にも恵まれて
そして、空の色社長にも、
沢山沢山、成長させていただきました。
空の色では
御客様の気持ちを1番に考えて仕事に向かって行く事を多く学びました。
高山だけでもいくつかの花屋さんがある中で
空の色を選び、ご来店して頂ける事の有り難さに日々感謝し、
御客様あっての商売だと改めて感じさせられる日々の中、
ここで働く事ができた事、そして沢山のお客様との出会いに感謝しながら、
今後は、下岡本町の国道沿いに
自分の店を作り、そちらで頑張っていきたいと思います。
11月下旬のオープンを目指し
そして、空の色に負けないような店づくりを目指し頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
店舗情報はこちらです。
11月中旬に
内覧会など楽しみな事も
企画途中ですので
また、機会がございましたら
よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
……………………………………………
店名は
flower&greenWorks
-SADAYUKIJOUSHIMA–
(サダユキジョウシマ)
岐阜県高山市下岡本町1653-1
506-0052
(国道41号線沿い)
TEL 0577-57-7840
ホームページ
https://www.sadayukijoushima.com
その他の情報は
ただ今作成中です。
また楽しみにしていただけると
嬉しいです!
祝!敬老の日!
本日17日は
敬老の日でした。
今日一日で、沢山の
「日頃の感謝の気持ち」を準備させて
いただきました。
伺った配達先では、どこでも、満面の笑顔が溢れていました。
「これ、東京の孫たちなんやさー」
と僕に何度も話しかけながら、受け取るじいちゃん!
喜びの気持ちが
ダダ漏れしてました、、、(╹◡╹)
まだ、明日でも、間に合いますよ!!笑

敬老の日でした。
今日一日で、沢山の
「日頃の感謝の気持ち」を準備させて
いただきました。
伺った配達先では、どこでも、満面の笑顔が溢れていました。
「これ、東京の孫たちなんやさー」
と僕に何度も話しかけながら、受け取るじいちゃん!
喜びの気持ちが
ダダ漏れしてました、、、(╹◡╹)
まだ、明日でも、間に合いますよ!!笑

暖かい色合い
雨が続いて、
中々運動会の日程がきまらないし、
気がつけば、肌寒くなってきました。
いつものボーダーシャツでは今夜は寒いです震
先日、飾らせていただいた披露宴会場の装花は、パステルでカラフルな優しい色合いでした。

こんなイメージの色合いを見ると、暖かくなってくるのは、私だけ?でしょうか?
新婦さんも、このイメージと同じく、優しい雰囲気で、暖かい新婦さんで
よく似合っていました!!!
中々運動会の日程がきまらないし、
気がつけば、肌寒くなってきました。
いつものボーダーシャツでは今夜は寒いです震
先日、飾らせていただいた披露宴会場の装花は、パステルでカラフルな優しい色合いでした。

こんなイメージの色合いを見ると、暖かくなってくるのは、私だけ?でしょうか?
新婦さんも、このイメージと同じく、優しい雰囲気で、暖かい新婦さんで
よく似合っていました!!!
「アナベルのリース教室」
本日!
「WOMEN’S EXPO」
高山青年会議所主催
が
飛騨高山まちの体験交流館
で行われました!
空の色でも
参加させていただき
体験講座で
「アナベルのリース教室」を
行いました。

定員の16名まで集まっていただき、
賑やかにスタートさせていただきました!

皆さん始めると、集中力がすごい

小さな参加者も上手にできていました!

明日は10:30からのスタートです!
今日の感じを見る限り、お早めのチケット購入をお勧めします(^^)
2日は 10:30~11:30 定員16名
࣭参加費用 は500円!!
※本来は2,000相当のワークショップになります!
受付お申込みは
WOMEN’S EXPOの本部にて、当日のみになります!
他にも 沢山の催しもあり、
上ニ之市やまちなみコンサートも
同時開催されます!


「WOMEN’S EXPO」
高山青年会議所主催
が
飛騨高山まちの体験交流館
で行われました!
空の色でも
参加させていただき
体験講座で
「アナベルのリース教室」を
行いました。

定員の16名まで集まっていただき、
賑やかにスタートさせていただきました!

皆さん始めると、集中力がすごい

小さな参加者も上手にできていました!

明日は10:30からのスタートです!
今日の感じを見る限り、お早めのチケット購入をお勧めします(^^)
2日は 10:30~11:30 定員16名
࣭参加費用 は500円!!
※本来は2,000相当のワークショップになります!
受付お申込みは
WOMEN’S EXPOの本部にて、当日のみになります!
他にも 沢山の催しもあり、
上ニ之市やまちなみコンサートも
同時開催されます!


アナベルのリース教室 in WOMEN’S EXPO

今週末の
9月1日から9月2日
「WOMEN’S EXPO」
高山青年会議所主催
が
飛騨高山まちの体験交流館
で行われます。


こちらの
体験講座で
「アナベルのリース教室」を
行います!
1日は14:00~15:00 定員16名
2日は 10:30~11:30 定員16名
࣭参加費用 は500円!!
※本来は2,000相当のワークショップになります!
受付お申込みは
WOMEN’S EXPOの本部にて、当日のみになります!
他にも 沢山の催しもあり、
上ニ之市やまちなみコンサートも
同時開催されます!
気になった皆さん!
是非!!

お花が枯れても、、、
こちらのアレンジメント

お気づきの方もみえるでしょうが
な、な、なんと
実はお花の中に、ワインが1本隠されております!!
よくあるご注文は、お好きなワインをいれて、囲むようにアレンジするのですが、
今回のご注文は、お花が枯れていく中で
ワインの姿が見えてくる!
といったご要望で作成しました。
なので最初の段階では、まさかワインが入っているなんて思えません笑笑
と言うことはもちろんお客さんの反応は直ぐにみえませんでしたが、
想像すると、、、、
なるほど!面白いですね^ ^

お気づきの方もみえるでしょうが
な、な、なんと
実はお花の中に、ワインが1本隠されております!!
よくあるご注文は、お好きなワインをいれて、囲むようにアレンジするのですが、
今回のご注文は、お花が枯れていく中で
ワインの姿が見えてくる!
といったご要望で作成しました。
なので最初の段階では、まさかワインが入っているなんて思えません笑笑
と言うことはもちろんお客さんの反応は直ぐにみえませんでしたが、
想像すると、、、、
なるほど!面白いですね^ ^
山の日展inチャマメカフェ
先日、誘われて行ってきました。
将太郎君率いる
1990年生まれのメンバーの
合同展示会
(山の日展)inチャマメカフェ

中々、個性的な20代の
濃いーーメンバーが集まる
会場は、熱気が溢れて、皆んな汗ダラダラでした!(それかエアコン無しで熱かったのか、、、)

でも、熱いだけでなくて
個々の生き方と過去と人との繋がりが
私は凄く感じて
刺激的な夜になりました。

17日までやっているそうなので、一度行く価値はあると思います^ ^
是非!
Cha‐Mame Cafe
岐阜県高山市本町4丁目-38
0577-34-3018
chamame.hida-ch.com
#山の日展
#稲越昭太郎
#中島亮二
#挟戸隼平
#脇谷奨
#表萌々花
#安江悠真
#安倍幸介
将太郎君率いる
1990年生まれのメンバーの
合同展示会
(山の日展)inチャマメカフェ

中々、個性的な20代の
濃いーーメンバーが集まる
会場は、熱気が溢れて、皆んな汗ダラダラでした!(それかエアコン無しで熱かったのか、、、)

でも、熱いだけでなくて
個々の生き方と過去と人との繋がりが
私は凄く感じて
刺激的な夜になりました。

17日までやっているそうなので、一度行く価値はあると思います^ ^
是非!
Cha‐Mame Cafe
岐阜県高山市本町4丁目-38
0577-34-3018
chamame.hida-ch.com
#山の日展
#稲越昭太郎
#中島亮二
#挟戸隼平
#脇谷奨
#表萌々花
#安江悠真
#安倍幸介
赤い花!!
今回は【赤い花】についてのブログです。

↑先日お届けしたアレンジメントは、ご依頼主にもお届したお客様にも大変喜ばれた
赤いアレンジメントでした。
お花の色彩心理で、
赤い花が意味しているのは、
【溢れんばかりの活力・情熱・エネルギー】
らしいです。
実は私の好きな色も、赤色です。

赤は情熱の色
パワフルになりたい時赤は私たちを助けてくれます。
そして、強い願望を表す色で
心の中に埋もれている本当の願いを、
表面化させてくれる色とだそうです。
最後に赤は自己主張を強めてくれる色で
言いたい事も言えずに、悔やんでしまうような人は、
赤い花の助けを借りるといいそうです。
と赤色好きの私が調べた 赤色のポジティブな心理です。
皆さんも自分の好きな色 調べると面白いです!

↑先日お届けしたアレンジメントは、ご依頼主にもお届したお客様にも大変喜ばれた
赤いアレンジメントでした。
お花の色彩心理で、
赤い花が意味しているのは、
【溢れんばかりの活力・情熱・エネルギー】
らしいです。
実は私の好きな色も、赤色です。

赤は情熱の色
パワフルになりたい時赤は私たちを助けてくれます。
そして、強い願望を表す色で
心の中に埋もれている本当の願いを、
表面化させてくれる色とだそうです。
最後に赤は自己主張を強めてくれる色で
言いたい事も言えずに、悔やんでしまうような人は、
赤い花の助けを借りるといいそうです。
と赤色好きの私が調べた 赤色のポジティブな心理です。
皆さんも自分の好きな色 調べると面白いです!
「空町仏閣夜廻夜市」
明日、あさってと
私も所属している高山青年会議所で
「空町仏閣夜廻夜市」といった
地域の魅力を再発見する事を目的とした
事業が行われます。

4日(土)5日(日)17時~ 空町界隈で行われます。
この事業は、
飛騨高山の地に根付いた歴史・文化にフォーカスを当て、このまちに住む人が飛騨高山の歴史・文化を体感し、現代まで伝わってきた魅力を発見できる場を創出します。
参加自由です
私も設営しております。
沢山のご来場お待ちしております。
※事業内容
■飛騨のお寺ライトアップ
■ナイトウォーク
■空町夜市(縁日、飲食ブース)
■灯籠玉流し
中でも、
(灯籠玉流し)は、とても幻想的で
普段見られない江名子川が見られて
素敵です^ ^
詳しくは
こちらを
↓
http://kankou.city.takayama.lg.jp/s/2000006/2001047/2001465.html
ただ今、ライトアップの準備中

私も所属している高山青年会議所で
「空町仏閣夜廻夜市」といった
地域の魅力を再発見する事を目的とした
事業が行われます。

4日(土)5日(日)17時~ 空町界隈で行われます。
この事業は、
飛騨高山の地に根付いた歴史・文化にフォーカスを当て、このまちに住む人が飛騨高山の歴史・文化を体感し、現代まで伝わってきた魅力を発見できる場を創出します。
参加自由です
私も設営しております。
沢山のご来場お待ちしております。
※事業内容
■飛騨のお寺ライトアップ
■ナイトウォーク
■空町夜市(縁日、飲食ブース)
■灯籠玉流し
中でも、
(灯籠玉流し)は、とても幻想的で
普段見られない江名子川が見られて
素敵です^ ^
詳しくは
こちらを
↓
http://kankou.city.takayama.lg.jp/s/2000006/2001047/2001465.html
ただ今、ライトアップの準備中
