スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

鉄砲ユリのブーケ

こんばんわ


先日、ご婚礼でご注文いただきましたブーケ
「鉄砲ユリのキャスケードブーケ」
今までたくさんのブーケを作らせていただいておりますが
「ユリのブーケ」を作るのは初めてでとても緊張しました

まずはブーケに使う「ユリ」を仕入れていただき咲かせることから始まります
「ユリ」は水上げしてから咲くまでに時間がかかります
そして咲いてきた「ユリ」の花びらに花粉や傷がつかないように管理をして…
30本くらい咲かせ
いよいよ作成
その前にのりこさんからたくさんアドバイスをいただき、イメージを膨らませ
いざ、最初の一輪を選ぶのにも緊張で…
ドキドキが半端なかったです

たくさん時間がかかってしまいましたが

出来上がりました(`ー´ゞ-☆






やっぱりキャスケードブーケの横姿は美しいですね

お客様よりご注文をいただき
このような経験をさせていただけましたこと本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました


末長くお幸せに  

竹切りDAY

今日は、
「竹切り&南天切り」
空の色ではお正月に欠かせない
門松用の青竹と南天を
萩原で契約している農家の方の所で
私たち自身が厳選して切り出します。








怪我のないように1日を終えて、帰りたいと思います。  

カラフルに

おはようございます

先日はついに雪も降り
いよいよ、冬らしくなってきましたね



毎日寒いですが
今日も温かくして過ごしてくださいね





先週の土日でこの秋のブライダルピークも一段落

ブーケも沢山作らせていただきした


その中からご紹介します


カラフルなティアドロップブーケ



薔薇のコーラルハート、ブラッドオレンジに
淡い黄色とグリーンのスプレー薔薇を合わせて



淡いカラフルなドレスとキュートな新婦様の雰囲気に合わせて、
でもティアドロップ形なので可愛い過ぎない落ち着きも醸し出します。




ブーケは使う色合わせによって、ドレスの雰囲気を
キュートに見せたり、エレガントに見せることもできたりします。
メイクやヘアスタイルを作るのと同じくらい重要なアイテムなのです



ドレスを着たその日の自分をイメージしてください。

どんな自分を表現したいですか?


そんなイメージをブーケで叶えて行きます。



あなたのイメージを教えてください  

ブーケ風とはなんぞや?

こんばんはちくりんです



最近クラッチブーケやブーケ風というご注文を頂くことが増えてきました



よくご注文されるお客様は普通の花束、ではなく


少しお洒落な感じ!ってなってくるんですかね




こちらはナチュラルなクラッチブーケ




そしてブーケ風花束



まぁ、ほとんど作り方は変わらないのですが

クラッチブーケとは違い、おしゃれにラッピングします!


御礼に、誕生日に、などお祝い事にたまにはどうですか?  

ク〜リスマスが今年もやってくる〜♪

年末の準備を…
バタバタ バタバタ バタバタ バタバタ…




その前に、クリスマスを楽しみましょう
クリスマスといえばツリーにイルミネーションにプレゼント!!
もっと雰囲気を出すために、クリスマスリースも忘れちゃいけませんね


空の色の店内にも、飾りやすい小さめのものから大きなものまで飾られてますよ!!


一つご紹介
新築祝いにプリザーブドフラワーでリースのご注文をいただきました

木をたくさん使ったナチュラルなお家とのことで、リースも白とグリーンで




プリザーブドフラワーなので、長く綺麗な状態で楽しんでいただけます。

お客様にも喜んでいただけました
こんなリースも素敵です


  

初雪だねぇ

こんばんはちくりんです


昨日の話ですが


白川郷へ配達に行ってきました


市内ではパラパラ降る程度で油断しまくりだったのですが、道中徐々に…ヤバい感じがする…









やっぱりー!



さすが白川郷積もりまくっていました


初雪のレベルが違った…



平湯方面もチェーン規制がかかっているようなので豪雪地帯へいく方は用心くださいませ‼  

秋のブライダルピーク

この秋1番のブライダルのピークが過ぎました。

今日は本当に沢山の花を納品しました。
その納品した内の一つ。


真っ白なバラのブーケ。
綺麗なバラでした。
グリーンのバラ(エクレール)も
いい具合でポイントになっています。

明日も祝日なので結婚式はあります。
私自身も親戚の結婚式に出席の為、岐阜市まで行ってきます。

本日の最後の仕事は、
自分の子供達が明日一緒に行く結婚式につけていく花冠×2ケ。


  

羽子板をね

こんばんはちくりんです


今まさに婚礼シーズンですね


今日は友引&いい夫婦の日との事で多くの方々が結婚式を挙げられました

おめでとうございます!






婚礼は一段落し、気分は段々と年末モードへ…




今年は羽子板をアレンジしちゃおうかと思い作ってみました







獅子舞がポイントです!

やる気のない感じがかわいい…

いくつか獅子舞のバージョンを作るのでお楽しみに!


ご予約も承っていますのでご連絡下さいね!  

丹精込めて

こんばんわ

息子が学校で作ってきました



食品加工の授業が楽しいようでよく話はしてくれましたが
実際に作ったものを見るのは初めてだったので
凄く感動して嬉しかったです

しかし、食品加工をするということは

お肉にするための動物たちを育てなければいけない
そして、育て上げお肉にするのです


息子は息子なりにその辺は割りきり
つらい授業のこともいろいろ話てくれます
そんな息子の話を聞くときいつも思います



わたしたちお花屋さんもお花の「命」をいただき仕事させていただいているのだと
わたしたちは生産はしてませんが、お花の生産者さんたちはきっとお花を出荷するとき大切に育てたお花を摘むときその一輪、一輪が美しく咲いてくれることを願いながら出荷されるんだろうなと思います


だからこそ、わたしたちは名古屋の市場からやってくるお花たちを大切に水揚げして大切に商品にしなければならない


お花たちはわたしたちに何度切られても「痛い」とも言わず
美しく咲いてくれます
捨てられて踏み潰されても「つらい」と言えない


そんな大切なお花たちの「命」を供養する

今年の花供養は今まで以上にお花たちのことを思い参加したいです

これも、息子が学んでることを
わたしの見たことのない世界を見て、感じて、話てくれるからなのだと息子に感謝です


大変だけど、頑張れ!
息子


  

yakata coffee さんに行きました

最近、高山に珈琲店が増えて嬉しいです。

先日「yakata coffee」さんに行ってきました。



山田町、アルプスベルクリニックのほぼ隣です。





シンプルな外観です。




店内はほぼ満席で、私たちが入ってからも、ひっきりなしにお客様が入ってきます。

ご存じの方がほとんどだとは思いますが、あの萩原の名店「緑の館」の高山店になります。

いったい何度、珈琲を飲みにわざわざ萩原まで通ったことか。

あの味が高山で飲めるのは、本当に嬉しいです。

リングトーストのカツサンドは、まだやれないらしくそれは少し残念でしたが、珈琲もリングトーストも変わらない味でした。



店内の写真を撮ったら、息子さんが写ってしまいました。次男さんがオーナーさんだそうです。

帰る時に妻が話しかけたら、私たちのことを覚えていてくれました。

嬉しかったです。

子どもが2人までは良く通ったのですが、3人になってからは遠出が大変でなかなか行けなくて。最後に行ったのは相当に以前のことでした。

珈琲ももちろん美味しいですが、オーナーさんの人柄も、お父さんに良く似て素敵です。

ピーナッツも楽しみにしてます!

(そういえば、あの頃まだ子どもたちも小さく、その割には珈琲に付いてくるピーナッツが好きで、ぱくぱく食べるものだから「ピーナッツおかわりくださいって言ってきなさい」と、子どもを使って取りに行かせていた ずるい親でした(笑)珈琲の追加もしてましたけどね。気持ち良くおかわりのピーナッツ出してくれました。)


yakata coffee
緑の館 高山店
高山市山田町305-1
TEL 0577-57-8112
定休日 水曜日 第3日曜日
営業時間 9時半〜18時
ラストオーダー 17時半