スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

さぼてんくん



サボテン

なんとなく、名前が好きです
トゲトゲしていて好きです
なのに可愛く見える
ツンデレな感じが好きです

夏っぽくて窓際などにちょこんと置くだけで
なんだかいい雰囲気を醸し出す〜(´ ˘ `∗)

夏は成長が少なくなるので
水やりは少なくて大丈夫。
月に1度くらいで良いようです✨

春と秋は成長する時期なので
意外にも多めの水やりが適しているのだそう。

いま空の色にあるサボテンは
アタマがとってもキレイな色をしています(^-^)
ぜひ見に来てください✨✨  

お墓参り

ちょっと早いですが

家族でお墓参りに行ってきました。

お盆には行けそうにないので。





手を合わせると、キモチがスッと楽になりますね。

ご先祖様に感謝。


空の色では、お盆も休まずに営業しております。お墓参りのお花もぜひ、ご用命ください。

  

大好きな色はブルー

本日の結婚式



身近な方だけの 少人数の結婚式



新婦様の
大好きな 「 Blue 」 をテーマに






挙式会場も







披露宴会場も



ナフキンもブルー
薔薇の形です

クロスをシャンパン色にすることで
ブルーが落ち着いた雰囲気になります。








そして、ブーケ
こちらはプリザーブドフラワーで
〜思い出を形に残せます



何よりもブルーが大好きで、
お打ち合わせの際も、とっても綺麗なブルーなお洋服を着てみえました




とにかく 「ブルー」


そして 「ブルーの薔薇」が好きな新婦様


これだけは拘りたい!と強い思いを受けて✨



今回は、すべての思いをここに込めて 準備をすすめてきました。


綺麗な青薔薇を探してもらい、仕入れを待つ為に、
作成もギリギリまで待ちました。


花も生き物。季節や その時その時で 思い通りのものが必ずあるとは限りません。
今回、社長にはずいぶん無理を言いました。

いろいろな方の協力を得て、形にできました。
感謝ですm(__)m



今日一日
沢山のブルーに包まれて 幸せな気持ちになってくれていることを祈って……(*´∇`*)


happy happy wedding


お幸せに  

富士山に登ります

来月のお盆明けに、社員みんなで富士山に登ります。


そもそものきっかけは、昨年の秋ごろ、とある会社の社長に社員全員で富士登山をした話を聞いたからでした。
その時は「全員で登るってスゴイな」と思っただけでしたが、その後時間が経つにつれ、その時の話が妙に何度もフィードバックされました。

日本で一番高い頂で、社員みんなでご来光を見てみたい。

その思いは、段々と強くなっていきました。

私はもちろん、スタッフ皆も登山の経験がありません。妻だけ2,3度経験があるだけです。

本格的な登山ではないにしろ、それでも3,000m以上はある訳です。
高山病になる心配もあると聞いていました。現に、話を聞いた会社の従業員の1人も、高山病で途中でリタイアしたとの話。
少し調べただけでも、簡単に考えれる登山では無さそうです。
悪天候になる可能性も高いです。

そんなエライ思いをしてまで
会社を休業にしてまで、行く必要があるのか???

けど、私には確固たる自信がありました。


花屋に勤めると、物日があります。
母の日であったり、お盆であったり、年末であったり。
その大変な物日を越えると、やり切った達成感があります。そこが、成長するポイントです。
他にも、困難の末に大きな仕事を無事に終えたときの喜びもあります。
お客様に喜んで頂けたときのやりがいは、何にも代えがたいものがあります。

同じようなことが、あるいはそれ以上の困難と、それを乗り越えた達成感が「富士」にはあるのでは?


私の身勝手なエゴかもしれません。
けど、死ぬほどエライ思いをして走り切ったフルマラソンには、計り知れない達成感が確かにありました。

きっと日本の最高峰、富士にも同じようなものがあるはず。


「だまされたと思っても付いてきて欲しい」
そう皆には話しました。


残念ながら、その思いは全員には伝わらなかったですが、それでも総勢5人で行くことになりました。
日本で一番高い場所に立ち、昇る雄大な朝日を眺めれば、自分がいかにちっぽけな存在か分かるはずです。
日ごろ悩んでいることなんか、実はどうでもいい、小さ過ぎることだと気付くはずです。
大変な思いをして登ってきた道を眼下に見れば、辛かった思いの分の美しさに出会えるはずです。
昇る太陽の美しさは、きっと一生ココロに残ることと思います。

その時初めて「来て良かった」 そう思ってもらえば、それでいいと思います。





この1ヶ月、富士登山のことをひたすら調べて調べ尽くしました。
インターネットのお蔭で、イメージだけは5回は登りました。
綿密な行程表を作りました。装備の会議もしました。
皆が信じて付いてきてくれるので、安全性だけはとにかく万全にしました。
もちろん、旅行保険にも入りました。


準備万端です。


あとは、やっぱり天気ですよねー

今年は台風が少ないので、どうも私たちの行くタイミングあたりで来るような・・・


いかんいかん。だいじょぶ、きっと晴れる!!!

(・・・・実はけっこう雨男だったり・・・・・)

  

夏休み小学生体験講座

おはようございます

毎年、夏休みに勤労青少年ホーム/女性青少年会館でおこなわれております
「夏休み小学生体験講座」

flowers-空の色-では
「フラワーアレンジメント教室」をやらせていただております

今週火曜日1回目のアレンジメント教室

小学1年生から6年生までの女の子が17名も参加してくれました(*^▽^)/★*☆♪


お母さんやおばあちゃんと一緒に来てくれた子もたくさんいましたが


わたしたちがこの体験講座で一番大切にしていることは
「子供たちの感性」です
自由にお花を選びお花をアレンジすること
なので講座の最初に親御さんに
「子供たちから離れた場所で見守ってあげてください」とお願いしました

子供たちには難しい説明はしないで挿し方のコツと
お花選びのヒントくらいの説明にして

あとは自由に作ってもらいました


毎年、たくさんの子供たちが参加してくれますが

子供たちの自由な発想や感性には本当に驚きと感動がいっぱいあります



真剣にお花と向き合い集中する姿についつい見とれてしまい写真を撮りそこねてしまいましたが!Σ( ̄□ ̄;)

どの作品も素晴らしく素敵でした



普段なかなか家でお花を飾る機会はないかもしれませんが
何か家族の大切なイベントの時や何気ない日常にお子さまたちと一緒にお花を飾ってみませんか?

お花屋さんまで行って買うのは……と思われるかもしれませんが

スーパーで売っているお花でも道に咲いているお花でもどんなお花でもいいと思います


子供の自由に任せてやることが大切なのだと思います

きっと、びっくりするような我が子の一面が見れますよ(*^-^*)



次回は8月2日火曜日に講座をやります!


たくさんの感性に出会えるのが今から楽しみです  

祝開店「es hair」様

こんばんはちくりんです



今日はもう一軒、開店したお店があります












初田町に新しくオープンした「es hair」様です

素敵な美容師さんがいらっしゃる美容室ですよ!


お花が大好きなオーナー様だけあり店内は花で溢れて

アレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭と揃っていてよりオシャレになっています


良い感じにリラックスできそうですね


笑顔の素敵な美容師さんに髪をお任せしてはどうでしょう?


目印は大きなオリーブです  

祝開店スターバックスコーヒー様

おはようございます。ちくりんです


本日朝一でスタンド花を納品してきました


その場所は、知っている方も多いでしょう


スターバックス様です








朝早くからすでに並んでいるお客様も多く、花を並べる場所すら困るほどでした(^^;



高山初のスターバックスコーヒー、飲みたいですね!

実は名古屋、神戸と何度か飲んだことがあるのですが美味しいコーヒーですよ!
種類も多く悩んでしまうほどです

コーヒー大好きな私としては嬉しい限りですね


私は少し落ち着いた頃行ってみます



皆様も是非!  

夏の始めに

先週の日曜の 晴天の日


午前だけお休みが取れたので せっかくだから 外で遊ぼうか
娘二人を連れて 丹生川のグリーンパークへ


グリーンパークへは上の子二人がまだ保育園の頃に来た以来6年ぶりでした。








芝が綺麗✨

景色も綺麗✨

気持ちいい



到着するや 自転車に乗って 小さくなっていく次女

ブランコで 優しく ゆらゆら遊ぶ長女



それぞれの 楽しみ方で(*´∀`)




私もせっかくだから
持って行った フラフープや 縄跳びをしてみたけど、


あれ……

こんなにできないものか?……(T_T)



頭のイメージは若い時のままだから
できるはず………になっているのに



できない………。(T_T) ショックだ

運動会のリレーで転ぶお父さんの気持ちだな………









公園の周りは


シロツメクサがいっぱいでした





子供の頃を思い出して




花冠を作ることにしました






女子力低い!?次女は 「ムリ〜」と遊びに行って
しまいましたが、




次女の帽子用を作ることに


シロツメクサも可愛いね❤



ついつい 本職のこだわりが出て
アレンジして もうひとつ作り始めたら





娘たち 飽きてしまったのか


「ママ〜 携帯貸して〜!」 「あー、出てきたー」






ここでも

ポケモンGO 〜〜〜 始まってました・・・・( ´△`)







長女が作った花冠

最後は家の玄関に
リースにして飾りました





久々に子供たちと思いっきり遊びました。


また、時間が取れたら 行こうね(*´∇`*)  

受験生最後の授業Movie

おはようございます。

今日は、当店も加盟している
(花キューピット)

(東進ゼミナール)

スペシャルコラボムービーをご紹介します。

「受験生最後の授業」


↑↑の画像をクリックして進んで下さい。

正直私は、受験勉強や塾通い等を真面目に取り組めなかった学生生活でしたが、それでもグッとこみ上げる何かがありました。
感動を与える(お花を贈る)の意味を考えさせてもらえる動画でした。

来年受験のみんな、頑張れ!
みなさんも
一度ご覧になって下さい。・゜・(ノД`)・゜・。  

はじめまして

こんばんは。

はじめまして。ようこです。
七月から空の色で働かせていただいています。

これからブログを更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。

今回は私の部屋においてある
観葉植物を紹介させていただきます。





新築祝いやお店のオープン時に
贈り物として人気のユッカです。

葉がまっすぐ上に伸びる姿から
発展や成長を意味し、
お部屋に置くと運気を上げると言われています。


お部屋にひとつ緑があると
とても落ち着きます。


皆様のお部屋にもいかがでしょうか。