スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

門松配達

こんばんはちくりんです


今日は平湯方面へ門松の配達へ出ていました









道中の景色も雪化粧で綺麗でした










この時期に並ぶ門松を見て忙しい中、少しだけホッとできます



年末年始の定番の日本ですね



さぁ、明日から町中を中心に配ります  

クリスマスの夜

おはようございます

「クリスマス」
皆さんは誰と過ごしましたか?

わたしは大切な家族と過ごしました。
毎日忙しく、なかなか家族と過ごす時間がとれませんが「クリスマス」だけは一緒にクリスマスケーキを食べたいと娘からメールがありました。
いくつになっても子供だし、わたしは母なんだと実感しました。
ケーキを食べてすっかり気分の良くなったわたしに
娘から


クリスマスプレゼントをもらいました( ;∀;)

年末忙しく、手荒れがひどくなるからと
「ハンドクリーム」
とってもいい匂いでしっとりします。
娘の優しさと娘の愛情の香りで残り6日全力でがんばれます(`ー´ゞ-☆

サンタさん来てくれるかな?なんて言わなくなって
クリスマスは友達と過ごす年頃になり親として特別なにもしてあげれてませんでしたが
娘はずっとわたしのことを思い考えてくれてたことが本当に嬉しかったです。
こころ優しい娘に育ってくれたことがわたしにとって一番のクリスマスプレゼントになりました。

本当にありがとうね(*^o^)/\(^-^*)

ちなみに主人サンタさんからも


中身はよくわからなかったですが……

冷蔵庫を開けたらビールと一緒に置いてありました。
我が家のサンタさんは冷蔵庫の中からくるようです  

クリスマスアレンジ

おはようございます

クリスマスが近づいて来ましたね。
いくつになってもなんだかわくわくします
(*^-^*)

お客様からのご注文も「クリスマス」のイメージを希望される方が増えてます。
先日、作りましたアレンジメント


クリスマスツリーをイメージしてみました。
クリスマスプレゼントを準備するサンタさんになった気分です(`ー´ゞ-☆
たくさんのプレゼント、喜んでもらえますように

  

冬至

こんばんは。

今日は冬至で、一年で最も
日照時間が短い日ですね。

冬至と言えば、カボチャや
ゆず風呂を思い浮かべます。

冬至の日は「ん」のつくものを
食べると運を呼ぶと言われています。
れんこん、にんじん、
ギンナン、ナンキン(カボチャ)

これらは、「ん」が2つ入るため
好んで食べられるそうです。


ゆず湯は、
お風呂で療養する湯治(とうじ)
と冬至を語呂合わせし、
柚子と融通をかけて

湯治すると融通が利く

ということで、江戸時代から
冬至にはゆず風呂が親しまれてきたそうです。


我が家では、それぞれがゆずを
買ってきたため12個集まりました。

今年も元気に冬を越せるような
気がしました。

しかし、手洗いうがいなど
しっかりして風邪予防していきたいです。

皆様も、なにかとあわただしい年末
体調には気をつけてくださいね。


  

ウェディングの話*・゜゚・*:.

いよいよ 2016年もあと2週間となりました。
1日が過ぎるのが早すぎて…
まだまだある なんて思っていた日が嘘のようです



長男の中学校では インフルエンザが猛威をふるっている模様。
木曜午後からの学級閉鎖で、明日ようやく登校解禁!
インフルエンザと格闘しながら 大変な日々を過ごされた方 お疲れ様でしたm(_ _)m
うちは 今のところ なんとか発症せずに済んでいます。
随分休んだから、もう冬休みいらないんじゃないだろうか……(*・ω・)ノ
…なんて言ったら きっと怒るだろうね(⌒-⌒; )




さて、ここからが本題です。

先日の結婚式の装花をご紹介

<チャペル>
〜飛騨高山美術館より


いつもの美術館とは装いを変えて
この日は森の美術館になりました( ´ ▽ ` )

天井が高く 広い空間だからこそ、圧迫感もなくて 厳粛な雰囲気にも良く合っていました。










こちらの様子は 今週末にあります飛騨高山美術館のブライダルフェアでも 見ていただくことができます。


お時間のある方は 是非週末の飛騨高山美術館 覗いてみてください╰(*´︶`*)╯♡



話が戻りますが
今年の年末 インフルエンザで過ごしたくないですね( ; ; )
皆さんどうか お気をつけて
手洗いうがい 忘れずに(*´꒳`*)
どうぞ元気に過ごせますように!!
  

しめ縄

こんにちは。

ご好評いただいている
空ノ色手作りしめ縄

残り少なくなってきました。








是非、お早めにお求めください。  

クリスマスリース

おはようございます

もうすぐ「クリスマス」ですね。


サンタさん来てくれるかな?


玄関にクリスマスリースを飾って
待ってるね  

kawaiiしめ縄づくり

先日、友人から依頼を受け
しめ縄教室をさせて頂きました。

いつもは 小さなお子様や婦人会の方々が多いですが
今回は25歳前後の女子たちの集まり!
私と同じくらいの世代の方たちでした(﹡ˆᴗˆ﹡)



集まったのは16人


室内は可愛くデコレーションをして
作業中は 西野カナ やら可愛らしいBGMを流してくれたりなど

いつもとは違う雰囲気の教室でした(❁´ω`❁)

参加して下さったみなさん
オシャレで、かわいいものには敏感!!
足し算 引き算をしながら
個性いっぱい kawaiiしめ縄ができました
教室ではいつもとは違う視点からものを見ることができて
勉強になります( ᵕᴗᵕ )

ありがとうございました✨✨  

ミニ門松

こんばんはちくりんです



突然ですが、今年もやります‼



ミニ門松です


今年でやり始めて3年目になりますが毎年人気のお正月アイテムです



大きい門松はいらない…けど少し飾りたい


玄関に少し…


親戚などなど集まるので部屋に…


どこに飾ってもらってもOKです


普通の門松と違い、生花も入っているのでお好みの花を選んで頂いても結構です


3000円~ご予約承ります


大きく10000円とかでも大丈夫ですよ‼


  

葉牡丹の話˚✧₊

この季節になると花屋さんの店頭を賑わす葉牡丹。
毎年この花が入ってくると いよいよ 年末!と、 慌ただしい年末がやってくることを知らされます。
前回の ”じょー”くんのブログの中の門松の際にも紹介させていただきました

葉牡丹は 最近では種類も多く 切り花としてもたくさん流通しています

葉の形が牡丹に似ていることから葉牡丹と言われ縁起物とされています。
特にお正月は竹や松と一緒に鉢に植えられたり、花瓶に活けて飾ったりされることも多いです。



葉牡丹の花言葉は
「祝福」「利益」「愛を包む」
愛を包むという花言葉は葉牡丹の見た目から、葉の一枚一枚に愛が詰まっていて、その中心で愛する人を包むと言う意味が込められているのだそうです(*´꒳`*)

それを知ると ますます好きになってしまうお花です




そんな葉牡丹、お正月に限らず アレンジや花束にしても可愛いいのです。










葉牡丹の少しくすんだ色が 花束の仕上がりを落ちついた雰囲気にして 良い味を出してくれます