flower-空の色- スタッフBlog › のりこ › 飛騨高山ウルトラマラソンに参加(夫が)
飛騨高山ウルトラマラソンに参加(夫が)
昨日6/10 今年も飛騨高山ウルトラマラソンが開催されました。
飛騨高山ウルトラマラソン
人気のマラソン大会100撰にも選ばれたそうですね。
日本中から、過去最高の数のランナーが集まったそうです。
心配された天気もほとんど降らず、応援する私たちも助かりました。
それはさておき
空の色社長でありうちの夫が、今年で2回目
昨年の自己ベスト更新を目指して (懲りずに!? )今年もエントリー。
今年から陸上部に入った娘もなんとか出発時間に起きることができて 早朝から国分寺通りに声援を送りに行きました

先導車来ました。いよいよです。
ドキドキ

先頭集団は早い!
沿道でランナーの皆さんに
「がんばれ〜」 と声援を送りながら ハイタッチしたり、知らない方もみんなで応援する この一体感が好きです。
向かいのおばちゃんや、原自転車さんも今年も。

ユアジャンクションの薫さんとスタッフの方がサプライズで作ってくれました!

ジャニーズばりです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございます

激坂の千光寺(61km地点)

山門を超え
108段の階段を登りきったところ
(私ならこの階段だけでもキツイかも)

次女の応援
小さいクセに声でかっ。

93㎞地点
「PB狙う!ゴールで待ってて」
と、公文書館を飛び出す。
かなり辛そうで
随分心配しましたが、、、

最後は念願の
娘2人と手を繋いでゴールできました!!!
(昨年、どんくさい私は夫のゴールに間に合わず^_^;)

高山市長とハグ
市長さん、毎年全てのランナーをお迎えするそうです。スゴイ。

娘から完走メダルをかけて貰う。嬉しそう。
良かった
長旅から無事に帰ってきてくれて…
ゴールできて…
沢山の方のゴールシーンを見届けながら
皆さん本当にすごい! と思いました。
想像を遥かに超える体力と何より精神力。
本当に素晴らしいです。
自分の限界は簡単に決めてはいけないのだなと もしかしたら限界なんて本当はないのかもしれない と思わされてしまうくらい、、、
その為には、日々想像を超える努力をされてきたのだなと思うと頭が下がるばかりです。
早朝よりランナーを支えるボランティアの方々や沿道の声掛けも皆さん温かくて
今年も沢山の感動を頂きました。
ありがとうございました。
そして、
がんばってる皆さんの姿に影響され
「お母さん 来年は71㎞かなぁ」
と冗談で話すと 子供たちから
「お母さん 絶対甘くみてる!!」
最近陸上部に入った娘には
「まずは 1㎞走れよ!!」 と。
(本人は最近走ったらしいです…^_^;)
ですよね〜〜〜
千里の道も一歩から。。そんな甘いものではありませんね(*≧∀≦*)
3,000人を超えるランナーの皆さん
支えるご家族の方々
1,300人を超えるボランティアの方々
沿道で温かい応援をしてくれた方々
大会関係者の皆さん
その他大勢の方々
皆さん本当にお疲れ様でした!
飛騨高山ウルトラマラソン
人気のマラソン大会100撰にも選ばれたそうですね。
日本中から、過去最高の数のランナーが集まったそうです。
心配された天気もほとんど降らず、応援する私たちも助かりました。
それはさておき
空の色社長でありうちの夫が、今年で2回目
昨年の自己ベスト更新を目指して (懲りずに!? )今年もエントリー。
今年から陸上部に入った娘もなんとか出発時間に起きることができて 早朝から国分寺通りに声援を送りに行きました

先導車来ました。いよいよです。
ドキドキ

先頭集団は早い!
沿道でランナーの皆さんに
「がんばれ〜」 と声援を送りながら ハイタッチしたり、知らない方もみんなで応援する この一体感が好きです。
向かいのおばちゃんや、原自転車さんも今年も。

ユアジャンクションの薫さんとスタッフの方がサプライズで作ってくれました!


ジャニーズばりです(๑˃̵ᴗ˂̵)

ありがとうございます


激坂の千光寺(61km地点)

山門を超え
108段の階段を登りきったところ
(私ならこの階段だけでもキツイかも)

次女の応援
小さいクセに声でかっ。

93㎞地点
「PB狙う!ゴールで待ってて」
と、公文書館を飛び出す。
かなり辛そうで

随分心配しましたが、、、

最後は念願の
娘2人と手を繋いでゴールできました!!!
(昨年、どんくさい私は夫のゴールに間に合わず^_^;)

高山市長とハグ
市長さん、毎年全てのランナーをお迎えするそうです。スゴイ。

娘から完走メダルをかけて貰う。嬉しそう。
良かった
長旅から無事に帰ってきてくれて…
ゴールできて…
沢山の方のゴールシーンを見届けながら
皆さん本当にすごい! と思いました。
想像を遥かに超える体力と何より精神力。
本当に素晴らしいです。
自分の限界は簡単に決めてはいけないのだなと もしかしたら限界なんて本当はないのかもしれない と思わされてしまうくらい、、、
その為には、日々想像を超える努力をされてきたのだなと思うと頭が下がるばかりです。
早朝よりランナーを支えるボランティアの方々や沿道の声掛けも皆さん温かくて
今年も沢山の感動を頂きました。
ありがとうございました。
そして、
がんばってる皆さんの姿に影響され
「お母さん 来年は71㎞かなぁ」
と冗談で話すと 子供たちから
「お母さん 絶対甘くみてる!!」
最近陸上部に入った娘には
「まずは 1㎞走れよ!!」 と。
(本人は最近走ったらしいです…^_^;)
ですよね〜〜〜
千里の道も一歩から。。そんな甘いものではありませんね(*≧∀≦*)
3,000人を超えるランナーの皆さん
支えるご家族の方々
1,300人を超えるボランティアの方々
沿道で温かい応援をしてくれた方々
大会関係者の皆さん
その他大勢の方々
皆さん本当にお疲れ様でした!
スポンサーリンク