桜を活ける

先日 古川の八ツ三館で行われた "春待ち茶会"


そちらの会場へ桜の花を活けさせて頂きました。










お茶席にお花は欠かせないもの

おもてなしの一つである花。




主催する先生のパワーに 圧倒されます
妥協しない姿勢と 周りを巻き込んで進んでいく強さ
それでいて 心配りも忘れない
その姿に 刺激を頂きました。



桜は
一気に咲いて 一気に散るから よけいに美しく、愛おしい


それから 春が来たことを知らせてくれる花でもあり


新しい出発の時期に目にする花でもあり




桜を見ると晴れ晴れしく 心踊る気持ちになる

日本人ならではの感覚なのでしょうか?


このところ 日中は暖かい高山

今年の高山
満開の桜を見られるのはいつ頃でしょうか





待ち遠しいですね







スポンサーリンク
同じカテゴリー(のりこ)の記事
可愛いフローリスト
可愛いフローリスト(2018-08-23 07:00)

しあわせのものさし
しあわせのものさし(2018-07-20 20:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
桜を活ける
    コメント(0)