flower-空の色- スタッフBlog › じょー › WELCOME!!年神様!!

WELCOME!!年神様!!

お正月のさまざまな風習は、
年神様に
「今年も豊作でありますように」  
「新しい年も、一家がそろって幸せに暮らせますように」      
という願いと感謝の気持ちが、形になったものなのです。

門松は「ここがわが家の入口ですよ」という目印 になります。
高いところからおりてくる年神様が迷わずわが家を見つけてくださるよう、                   玄関に立てます!
「うちはもう、お迎えする準備ができていますよ~」といった意味あいでしょう!
大晦日に急いで立てることを「一夜飾り」、「九」が苦しみに通じるという理由で29日に立てることも「苦立て」といって嫌われました。   

その他にしめ飾りも年神様を迎えるために飾りつけられ、清められた場所であることをあらわしています。
しめ縄に(わら)を使のは、五穀豊穣(ごこくほうじょう)をつかさどる年神様をうやまう意味があり、 お米を主食としてきた日本人の感謝の気持ちのあらわれでもあります。

鏡餅にも意味があります。
鏡餅は、神様に捧げるために特別に作ったお餅をさします。
二段がさねで鏡のようにキラキラしているので鏡餅と呼ばれるようになりました。

と何点か書きましたが、

年神様(としがみさま)へ感謝をささげるのが“ニッポンのお正月”です。

空の色の、(門松)(しめ縄)は、
飾られる店舗や会社、ご家庭の商売繁盛とご多幸を願い、お祓いも行います。

門松は、1基 ¥16,200税込で
販売しています。
完全予約制ですので、例年12月初旬には予約でいっぱいになりますので、お早いご注文お待ちしております^_^


スポンサーリンク
同じカテゴリー(じょー)の記事
祝!敬老の日!
祝!敬老の日!(2018-09-17 23:06)

暖かい色合い
暖かい色合い(2018-09-10 19:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
WELCOME!!年神様!!
    コメント(0)