flower-空の色- スタッフBlog › のりこ › Xmasスワッグ教室
Xmasスワッグ教室
先日、 知人よりご依頼を頂きまして 城山児童センターの母親クラブの方の為の フラワーアレンジメント教室をさせて頂きました
季節柄 今回はXmasをテーマに。
ご予算の関係もあり 少し小さめな ” Xmas” スワッグを作る事にしました。

スワッグとは
ドイツ語で ”壁飾り”
リースと同じように 伝統的なXmas飾りとして人気があるのだそうです。
スワッグに使われる モミなどの針葉樹は 葉が冬でも常緑。
その為、西洋では命の象徴とされ 魔除けとして飾られていたりもするそうです。
使う花材を変えれば 一年中飾ることも出来ます。最近ではドライフラワーで作るスワッグも人気です。
空の色の店内でも販売しています
気になる方は 声をかけてくださいね(*´꒳`*)
さて 教室のお話に戻ります。
今回は 子どもさん連れのお母様対象なので、なるべく時間をかけずに 簡単に作れて可愛いものを と。
材料は
杉、コットン、野ばら、カクレミノ、グニユーカリなど


みなさん とっても上手に作られましたよ(=´∀`)人(´∀`=)
どれもとっても素敵です╰(*´︶`*)╯♡
児童センターの教室では、作成の間、先生方が子どもさんを見ていてくださるので、日頃 家事や育児に追われて なかなか自分の時間も取れないお母様たちの ほんのいっ時ですが、 息抜きや 気分転換になってくれていたらいいなと思います

楽しかったという声もたくさん頂き、みなさんの笑顔もたくさん見られて 私も幸せでした(*´∇`*)
息子と娘の担任してくださった先生(育児休暇中に(*´꒳`*))や
次女のクラスメイトのお母様なども参加してくださっていたり、センターの先生が知人だったことがわかったり、久々にいろいろなお話もでき楽しかったです( ´ ▽ ` )
あすかさん 今回はお声をかけて頂きありがとうございました。
来年も ご縁がありましたら 是非よろしくお願いします
同じ母親の立場として、こういったお母様向けの教室も続けて行けたらいいなと思いました(´∀`)
ご参加頂いたお母様方お疲れ様でした。ありがとうございましたm(_ _)m

季節柄 今回はXmasをテーマに。
ご予算の関係もあり 少し小さめな ” Xmas” スワッグを作る事にしました。

スワッグとは
ドイツ語で ”壁飾り”
リースと同じように 伝統的なXmas飾りとして人気があるのだそうです。
スワッグに使われる モミなどの針葉樹は 葉が冬でも常緑。
その為、西洋では命の象徴とされ 魔除けとして飾られていたりもするそうです。
使う花材を変えれば 一年中飾ることも出来ます。最近ではドライフラワーで作るスワッグも人気です。
空の色の店内でも販売しています

気になる方は 声をかけてくださいね(*´꒳`*)
さて 教室のお話に戻ります。
今回は 子どもさん連れのお母様対象なので、なるべく時間をかけずに 簡単に作れて可愛いものを と。
材料は
杉、コットン、野ばら、カクレミノ、グニユーカリなど



みなさん とっても上手に作られましたよ(=´∀`)人(´∀`=)
どれもとっても素敵です╰(*´︶`*)╯♡
児童センターの教室では、作成の間、先生方が子どもさんを見ていてくださるので、日頃 家事や育児に追われて なかなか自分の時間も取れないお母様たちの ほんのいっ時ですが、 息抜きや 気分転換になってくれていたらいいなと思います


楽しかったという声もたくさん頂き、みなさんの笑顔もたくさん見られて 私も幸せでした(*´∇`*)

息子と娘の担任してくださった先生(育児休暇中に(*´꒳`*))や
次女のクラスメイトのお母様なども参加してくださっていたり、センターの先生が知人だったことがわかったり、久々にいろいろなお話もでき楽しかったです( ´ ▽ ` )
あすかさん 今回はお声をかけて頂きありがとうございました。
来年も ご縁がありましたら 是非よろしくお願いします

同じ母親の立場として、こういったお母様向けの教室も続けて行けたらいいなと思いました(´∀`)
ご参加頂いたお母様方お疲れ様でした。ありがとうございましたm(_ _)m

スポンサーリンク