flower-空の色- スタッフBlog › ちくりん › 富士登山 行程編
富士登山 行程編
こんばんはちくりんです
今回も、来月に空の色全員で行く富士登山のお話
以前から話している行程ですが、ほぼ確定です‼
早朝7:00 高山出発!
このときは、みんなテンションアップで車内でワイワイしてる頃ですね。社長の自家用車1台で向かいます。
AM11:00 富士北麓駐車場到着。

高山から富士の麓までは、意外と近いんです。
AM 11:30 シャトルバス(30分ごとに出ています。大人往復1,860円)に乗り換え。
PM 12:15 富士5合目到着。(毎年7月10日頃から8月31日は、マイカー規制がされているので自家用車では5合目は行けません)

昼食を取りながら、休憩。
身体を高い場所に慣らせるために、1時間ほどゆっくりして体調を整えるのがいいみたいです。
高山病の予防になります。
初心者な我々はペースを落としてゆっくりいきます。
PM 13:00頃、いよいよ登山開始!

(吉田ルート、登山口)
みんなの余裕の笑顔がどこまで変わるか写真におさめてきますね!
我々は、吉田ルートで登ります。

出発地:富士スバルライン五合目(標高2305m)
標高差:約1450m
往復の距離:約14km
所要時間:登り:6時間10分 下り:3時間30分
剣ヶ峰往復:+1時間30分
登山道で最もポピュラーなのが吉田ルートで、6割がこのルートを使います。
6時間以上登り続け
PM19:30 予約してある山小屋のある本8合目到着の予定。
山小屋は「御来光館」さんを予約しました。(社長が決めました)
ホームページを見てるだけでワクワクしますね。
夕飯のお弁当を食べ、1回200円掛かる有料トイレに行ったら、雑魚寝状態で仮眠ですzzz
翌日夜中
午前2:00頃 山頂へ向けて出発!
約90分歩いて富士頂上へ。
AM4:30頃 御来光!
どうか、晴れますように!!
そしてみんなに余裕があれば、お鉢回り(富士山火口の外周をぐるっと)をしてから下山。
色々とネット上を漁りまくり、ブログなどを見ていると失敗談など結構ありました…
景色の写真も結構見てしまったのが後悔です…
持ち物リストまで作り準備万端です‼
持ち物編は、また次回お話しますね!
今回も、来月に空の色全員で行く富士登山のお話
以前から話している行程ですが、ほぼ確定です‼
早朝7:00 高山出発!
このときは、みんなテンションアップで車内でワイワイしてる頃ですね。社長の自家用車1台で向かいます。
AM11:00 富士北麓駐車場到着。

高山から富士の麓までは、意外と近いんです。
AM 11:30 シャトルバス(30分ごとに出ています。大人往復1,860円)に乗り換え。
PM 12:15 富士5合目到着。(毎年7月10日頃から8月31日は、マイカー規制がされているので自家用車では5合目は行けません)

昼食を取りながら、休憩。
身体を高い場所に慣らせるために、1時間ほどゆっくりして体調を整えるのがいいみたいです。
高山病の予防になります。
初心者な我々はペースを落としてゆっくりいきます。
PM 13:00頃、いよいよ登山開始!

(吉田ルート、登山口)
みんなの余裕の笑顔がどこまで変わるか写真におさめてきますね!
我々は、吉田ルートで登ります。

出発地:富士スバルライン五合目(標高2305m)
標高差:約1450m
往復の距離:約14km
所要時間:登り:6時間10分 下り:3時間30分
剣ヶ峰往復:+1時間30分
登山道で最もポピュラーなのが吉田ルートで、6割がこのルートを使います。
6時間以上登り続け
PM19:30 予約してある山小屋のある本8合目到着の予定。
山小屋は「御来光館」さんを予約しました。(社長が決めました)
ホームページを見てるだけでワクワクしますね。
夕飯のお弁当を食べ、1回200円掛かる有料トイレに行ったら、雑魚寝状態で仮眠ですzzz
翌日夜中
午前2:00頃 山頂へ向けて出発!
約90分歩いて富士頂上へ。
AM4:30頃 御来光!
どうか、晴れますように!!
そしてみんなに余裕があれば、お鉢回り(富士山火口の外周をぐるっと)をしてから下山。
色々とネット上を漁りまくり、ブログなどを見ていると失敗談など結構ありました…
景色の写真も結構見てしまったのが後悔です…
持ち物リストまで作り準備万端です‼
持ち物編は、また次回お話しますね!