スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

特等席で一人

こんばんわ

昨日は高山の花火大会でしたね。
皆さまは誰と見ましたか。

今年、わたしは一人で。
でも、子供たちの分身は一緒にいてくれました。



花火を見ながら、息子にラインで花火の写真を送りました。



「今年も一緒に見たかったな」って
そしたら
「そだね〜」って返ってきました。笑

娘は大好きな歌手のコンサートを観に東京に行ってました。
自由やな〜。笑

主人は花火が安全に無事終わるように消防活動に行ってました。

花火を観ながら、我が家は幸せやな。って思ってました。
みんなのために頑張る主人がいて、自由に自分の夢を持ち頑張れる子供たちがいる。

いつか、今日の花火のようなでっかい華を咲かせほしと、我が家の居間から眺めてました。

そんなわたしも、大好きなお仕事を楽しくやらせてもらってます。

家族がいるから、毎日楽しくお仕事ができています。
花火のような美しい感動をお客様の心に残せるようなお花屋さんになりたいな。

これからも頑張ります





  

子どもアレンジ教室おこないました

毎年夏の恒例イベント。子どもたちへのアレンジ教室をおこないました。2週に渡り、各20名もの子どもたちが集まってくれました




この教室は、まず沢山の種類の花から子どもたちに好きな花材を選ばせることから始まります。決められた花で、決められた形を見本通りに作る教室ではなく、最初から最後まで子どもたちの感性に任せる教室です。






下は小学校1年生から上は6年生まで。今回は居ませんでしたが、男子が来てくれることもあります。




子どもたちが自分の目でじかに花を見て、色や形、雰囲気や香りまで自分で体現し、好きなように自由に花をつくっていく。それが、空の色の教室です。





自由過ぎて、なかなか凄いデザインの子も居ますが、それでいいんです。




花に触れてもらうことが大事なのだから。




いつか、この子たちのうちの1人でも花屋になりたいって思ってくれる子がいないかなぁ。そんなことを考えながら、毎年続けています。




#フラワー空の色 #子どもアレンジ教室 #連続参加の子も何人も居て嬉しかった #自由な発想 #子どもたちの感性に任せる #花を選ぶことから #かなりお値打ち価格ですが #子どもたちが来てくれる限り続けていきます #青少年会館様にも感謝です #学校から配られる用紙にて申し込んでください #空の色への直接申し込みは出来ません #また来年✋


  

スワッグ教室開催致しました

7月28日、Cafe Treさんでフレッシュスワッグ教室が行われました。朝からの雨もあがり、定員を越す16名の生徒さんが集まって頂きました。




1週間前の告知と、余りにも急な話でしたが、皆さんご参加頂き、本当にありがとうございました!




下は高校生から上は上品でオシャレなマダムまで。皆さんとても上手な方ばかりでした。楽しんで頂けましたでしょうか?










なお、今回頂きました参加費の中からお一人様600円程度、合計10,000円を西日本豪雨災害の第2回義援金とさせて頂きました。また、会場のCafe Treさんも、今回の会場使用料を全額ご寄付いただきました。合わせてお伝えさせて頂きます。




なかなか定期的に開催出来ませんが、次のワークショップが決まりましたら当インスタ等でお知らせ致します。よろしくお願い申し上げます。