flower-空の色- スタッフBlog › 2018年07月
野村さん ピュアホワイト最終入荷
野村農園さんの白いトウモロコシ、「ピュアホワイト」が最終入荷になりました。

かなり前倒しで収穫が終わってしまったようです。
今日までの販売になりますので、お急ぎください。

余分にお金を入れて頂くお客様も多く、お伝えしたら野村農園さんも感激してみえました。
そのお気持ちへのお返しとして

本日、朝どりのハーブセットを沢山持ってきてくれました。

バジルやシナモン、ミントなど。もちろん食用で使えます。
コーンを買って頂いたお客様にも
売り切れで買えなかったお客様にも
お渡しください、とのことですので、サービスで配らせていただきます。
「キモチ」のリレーは
あいだに入っているだけで幸せな気持ちになれます。
暑い中ですが、ご来店お待ちしております。
今日は日曜日なので、18時までの営業です。

かなり前倒しで収穫が終わってしまったようです。
今日までの販売になりますので、お急ぎください。

余分にお金を入れて頂くお客様も多く、お伝えしたら野村農園さんも感激してみえました。
そのお気持ちへのお返しとして

本日、朝どりのハーブセットを沢山持ってきてくれました。

バジルやシナモン、ミントなど。もちろん食用で使えます。
コーンを買って頂いたお客様にも
売り切れで買えなかったお客様にも
お渡しください、とのことですので、サービスで配らせていただきます。
「キモチ」のリレーは
あいだに入っているだけで幸せな気持ちになれます。
暑い中ですが、ご来店お待ちしております。
今日は日曜日なので、18時までの営業です。
一日の始まり
皆さん、おはよーございます。
今日も1日元気にイエーイ
えっ?今日も暑苦しい?私がわるいのか?
それはさておき、花屋の毎日の日課
花の水やり

朝一番にたっぷりと
お花も元気になります
さぁ、今日も元気に行きましょう❗
暑さをぶっ飛ばせ❗
皆で、せぇーの❗
イエーイ
今日も1日元気にイエーイ

えっ?今日も暑苦しい?私がわるいのか?
それはさておき、花屋の毎日の日課

花の水やり


朝一番にたっぷりと

お花も元気になります

さぁ、今日も元気に行きましょう❗
暑さをぶっ飛ばせ❗
皆で、せぇーの❗
イエーイ


フレッシュスワッグ教室

フレッシュスワッグ教室を来週開催致します。ドライになる生花をスワッグ風に組んでいきます。飾っているうちに段々とドライフラワーになっていく様子も楽しめます。
会場は桐生町7丁目、日進木工さんのショールーム内にある @cafe_tre3 さんです。飛騨家具をふんだんに使ったとてもオシャレなカフェです。駐車場も広くて便利です。
日にち 7月28日(土)
時間 14時〜
場所 Cafe Tre(桐生町7-78 tel 0577-33-1123)
定員 15名(予定)
参加費 3,000円/1人
参加費に含まれるもの
材料費・コーヒーor紅茶or緑茶・菓子・講師代・会場使用料
所要時間 約1時間半を予定しています。教室後にcafetreさんの飲み物とお菓子が出ます。神岡のあすなろさんの豆を使用されたとても美味しい珈琲です。

夏休みですので、親子でのご参加をご希望される方もいらっしゃると思います。親子で1つのスワッグを作って頂いても構わないのですが、その場合のお子様は未就学児ではなく、かつお一人様まででお願いします。またお子様の飲み物は別で会場に頼んでください。(1名ずつ参加される場合はもちろん付きます)
今回のワークショップは、参加費から必要経費を引いた全額を義援金に充てさせて頂きます。
皆さまのご参加をお待ちしております。ご予約は、DMかお電話にてお願い致します。

#ワークショップ #スワッグ #フレッシュスワッグ #cafetre #日進木工 #スワッグ教室 #チャリティー #チャリティーワークショップ #フラワー空の色 #売上は義援金に #多数のご予約をお待ちしております #当日はドライスワッグやドライリースの販売もあります
水遊びではありません笑
エイミーです(o^^o)
暑い日が続いていますね
前回ブログで紹介した【キングプロテア】
店内に数本だったのですが、嬉しいことにアレンジや花束で、すぐにお客様の元へと旅立ちました!
中にはキングプロテアを入れて、ドライフラワーにもなる花束を作ってほしい!と注文してくださる方もみえました(o^^o)
どんなご要望にもできるだけお客様の想いがカタチになるよう、作らせていただきます♪
さて、先日、花屋には必須のバケツを洗いました。
毎回水やお花を入れる前に少しでも菌を減らすためにバケツは必ずブラシで洗います。

暑かったのでちょうどいいくらいに水遊び、、、いやいや、ちゃんと洗浄ができました(。 ー`ωー´) 笑

写真以外にもバケツは大量にあるので、半分にも満たないくらいですが(;^ω^)いつも時間がないと言って後回しにしてしまいがちですが、これも立派な花屋の仕事。丁寧に洗い、綺麗な状態で花を長く生かしてあげれるようにしたいと思います♪
みなさん体調など大丈夫でしょうか?
水分補給は喉が渇く前に摂る事が大切らしいです!
こまめな水分補給を心がけ、可愛いお花で溢れている空の色に来て、(笑) 暑い夏を乗り越えましょう٩(ˊᗜˋ*)و
しあわせのものさし
ここ最近 めっきり目が悪くなり
先日 眼科で老眼宣告を頂き、ハズキルーペが気になる のりこです

今は100均で買った老眼鏡頼りですが、
外した後 しばらく視界がぼやけて どこにもピントがあわず…
苦戦中


以前読んだ老夫婦の話が思い出されます。
歳をとって 耳も遠くなり
目も見えにくくなったけれど
それはそれで幸せかもしれない と
だって 余計な声は聞こえないし
細かい所も見えないから
かえってそれは 平和で
幸せです と

なるほどなぁ と思った言葉
それを知ってから
こんな自分も嫌いじゃない
細かいところまで見えない方が あそこが汚いだの これは違うんじゃない?なんて文句もなくなるし、
耳が遠ければ 誰かの文句も聞こえない ← 誰だろう^^
それより何より
目では見えない もっともっと大切なものが
見えた方が幸せな気持ちになれる気がするから
歳を重ねたから見えるのも。
だから 歳をとるのも悪くない。
最近はそう思えるようになりました

毎日暑いですが、
お花のある暮らしは心を豊かにしてくれます。なかなか日持ちしない時季ではありますが、 いろいろなお花があります。是非 覗いてみてください


野村農園さんのホワイトコーン販売してます!!
皆様へお願い
先日の豪雨と、その後の猛暑により
国府町にある 野村農園さんの出荷前のトウモロコシ(ピュアホワイト)が大打撃を受けたと パヌーブさんのインスタで知り 空の色でも力になれないかと
そこで、今日よりしばらくの間、空の色の店頭にて販売させていただくことになりました。


通常は 1ケが@250〜@300のものが、B品につき、1袋(約4〜5個入り)250円にて販売いたします。売上はそのまま野村農園さんにお渡しします。
形は少し崩れたりもしていますが、味はA級品です!!茹でずにこのままでも食べられるんだそうです。
冷製スープにしても美味しいみたいです。
東京の著名なレストランのシェフからも認められているコーンです。
野村農園さんは無農薬にこだわり 消費者の事を考えた野菜を作ってみえます。
江戸時代から続く農家さんで今のご主人が12代目。約20年前から無農薬栽培を始め、人にも環境にもやさしい野菜つくりをしているそうです。
今朝 奥様と初めてお話させて頂きましたが、環境も含めた野菜づくりに熱い思いをもってみえて、今回の被害により このままだと継続できないかも ともおっしゃっていました。
私は娘のアトピーとの闘いから 食べるものについて考えさせられることがありました。
本当に人の身体に良いものは 手間がかかります。手間がかかるから値段も高くなります。
ですが、今市場には 大量に安く流通しているものも多く、どうしてもそういったものが売れてしまうと 手間のかかった身体にも良いものが売れなくなってしまい 結果作り手が減ってしまう。悪循環の様にも思います。
本当に身体に良いものを 旬の時季に 食べる。
それが、地球環境にとっても良いと聞きます。
野村農園の奥様が今朝切におっしゃっていたこと。
この地球温暖化を食い止めないと農家は本当に大変だと。
今の豪雨も この猛暑も温暖化の影響は否めない。
この地球は 人間だけのものではない。
いろいろなバランスが揃って初めて 暮らし良い場所になるのだと思う。
私たちができること。
環境の為にできること。
真剣に考えていかないといけない時が来た気がします。
さっそくインスタを見てご来店頂いています。250円よりも余分に入れて頂いている方も。その善意が本当に嬉しいです。私も1袋だけ一足先に買わせて貰いごめんなさい。私もキモチ程度余分に。

確かに凄く甘くて美味しかったです!
生でも美味しいです。
無農薬だから安心ですね。
子どもたちにも、なるべく安全なモノを食べさせたいです。
皆さんも空の色まで是非ご来店下さい。
空の色は20時まで営業しております。
先日の豪雨と、その後の猛暑により
国府町にある 野村農園さんの出荷前のトウモロコシ(ピュアホワイト)が大打撃を受けたと パヌーブさんのインスタで知り 空の色でも力になれないかと
そこで、今日よりしばらくの間、空の色の店頭にて販売させていただくことになりました。


通常は 1ケが@250〜@300のものが、B品につき、1袋(約4〜5個入り)250円にて販売いたします。売上はそのまま野村農園さんにお渡しします。
形は少し崩れたりもしていますが、味はA級品です!!茹でずにこのままでも食べられるんだそうです。
冷製スープにしても美味しいみたいです。
東京の著名なレストランのシェフからも認められているコーンです。
野村農園さんは無農薬にこだわり 消費者の事を考えた野菜を作ってみえます。
江戸時代から続く農家さんで今のご主人が12代目。約20年前から無農薬栽培を始め、人にも環境にもやさしい野菜つくりをしているそうです。
今朝 奥様と初めてお話させて頂きましたが、環境も含めた野菜づくりに熱い思いをもってみえて、今回の被害により このままだと継続できないかも ともおっしゃっていました。
私は娘のアトピーとの闘いから 食べるものについて考えさせられることがありました。
本当に人の身体に良いものは 手間がかかります。手間がかかるから値段も高くなります。
ですが、今市場には 大量に安く流通しているものも多く、どうしてもそういったものが売れてしまうと 手間のかかった身体にも良いものが売れなくなってしまい 結果作り手が減ってしまう。悪循環の様にも思います。
本当に身体に良いものを 旬の時季に 食べる。
それが、地球環境にとっても良いと聞きます。
野村農園の奥様が今朝切におっしゃっていたこと。
この地球温暖化を食い止めないと農家は本当に大変だと。
今の豪雨も この猛暑も温暖化の影響は否めない。
この地球は 人間だけのものではない。
いろいろなバランスが揃って初めて 暮らし良い場所になるのだと思う。
私たちができること。
環境の為にできること。
真剣に考えていかないといけない時が来た気がします。
さっそくインスタを見てご来店頂いています。250円よりも余分に入れて頂いている方も。その善意が本当に嬉しいです。私も1袋だけ一足先に買わせて貰いごめんなさい。私もキモチ程度余分に。

確かに凄く甘くて美味しかったです!
生でも美味しいです。
無農薬だから安心ですね。
子どもたちにも、なるべく安全なモノを食べさせたいです。
皆さんも空の色まで是非ご来店下さい。
空の色は20時まで営業しております。
飛騨高山まちの体験交流館
本日7月18日に
上一之町に新しい施設
「飛騨高山まちの体験交流館」
がオープンされて、
その記念式典のお花の納品をさせていただきました。

こちらは高山市の運営する施設で
工芸の実演や体験、イベントなどが利用でき、
伝統産業や伝承芸能などの振興、
市民と観光客の交流の場になる施設です。
少し前に工事を始めたかなーと思っていたら、すごく綺麗な施設が完成されて
びっくり!


早速、来月に行く予定があるので、
ゆっくり観てまわりたいと思い楽しみです!
上一之町35-1
飛騨高山まちの体験交流館
上一之町に新しい施設
「飛騨高山まちの体験交流館」
がオープンされて、
その記念式典のお花の納品をさせていただきました。

こちらは高山市の運営する施設で
工芸の実演や体験、イベントなどが利用でき、
伝統産業や伝承芸能などの振興、
市民と観光客の交流の場になる施設です。
少し前に工事を始めたかなーと思っていたら、すごく綺麗な施設が完成されて
びっくり!


早速、来月に行く予定があるので、
ゆっくり観てまわりたいと思い楽しみです!
上一之町35-1
飛騨高山まちの体験交流館
薔薇の義援金について
おはようございます。
昨日も暑かったですね
大雨の後は この暑さで
本当に自然は次々と私たちに試練を与えてくるのだなと思います。
暑さに耐えられず付けてしまうクーラーも
被災地の方を思うと こうして涼しい環境にいられる自分に罪悪感を感じつつ、
今こうしていられる事を 当たり前ではないのだと 感じます。
連日のニュース報道を見て まだまだ大変な思いをしている方がみえます。
少しでも力になれたらと始めた薔薇の義援金活動。
私たちもびっくりする程の反響をいただき、
沢山の方にご賛同頂きました。
本当に感謝の気持ちと共に、
この活動を通して、沢山の方の温かさに触れることができました。
インスタの広がりから、全国からのお問い合わせも頂き、地方発送もさせて頂きました。
そんな中、先日は三重県の鈴鹿市からわざわざお店まで来てくださった方もみえました
この活動に心を動かされた と朝一番にご夫婦でご来店くださり、バラを買って下さるや否や
「この薔薇を綺麗な状態ですぐに飾りたいから どこにも寄らずにまっすぐ帰ります」
と
3時間かけて この為だけに来てくださった思いに ただただ頭が下がるばかりで、、、
言葉が出なくなってしまうくらいに気持ちが込み上げてしまいました。。。
誰かの為に 自分も何かできないか、
誰かの役に立ちたい
困っている方を助けたい
そう思っている方が沢山いること、
それから 何かしてあげたいけれど、何をしたら良いか 迷っている方も大勢みえることを
今回の活動を通して 実感しました。
それでも 私たちにできることは本当に小さなことで、それが本当にどれだけのお役に立てるのかわかりませんが、
この皆さんの気持ちはしっかりとお届けできたら と思います。
この田舎町から 小さな義援金と皆さんの大きな愛を
しっかりとお届けしたいと思います
そして
月曜日に 義援金用の薔薇は完売してしまって
一旦お休みしていましたが、
本日 また午後に入荷することになりました。
新鮮な薔薇が沢山入荷します
夕方には店頭に並びます。
引き続き活動を続けて行こうと思います。
よろしくお願い致します。

今日も また暑くなりそうです。
皆様にとって 良い一日になりますように、、、
昨日も暑かったですね
大雨の後は この暑さで
本当に自然は次々と私たちに試練を与えてくるのだなと思います。
暑さに耐えられず付けてしまうクーラーも
被災地の方を思うと こうして涼しい環境にいられる自分に罪悪感を感じつつ、
今こうしていられる事を 当たり前ではないのだと 感じます。
連日のニュース報道を見て まだまだ大変な思いをしている方がみえます。
少しでも力になれたらと始めた薔薇の義援金活動。
私たちもびっくりする程の反響をいただき、
沢山の方にご賛同頂きました。
本当に感謝の気持ちと共に、
この活動を通して、沢山の方の温かさに触れることができました。
インスタの広がりから、全国からのお問い合わせも頂き、地方発送もさせて頂きました。
そんな中、先日は三重県の鈴鹿市からわざわざお店まで来てくださった方もみえました

この活動に心を動かされた と朝一番にご夫婦でご来店くださり、バラを買って下さるや否や
「この薔薇を綺麗な状態ですぐに飾りたいから どこにも寄らずにまっすぐ帰ります」
と
3時間かけて この為だけに来てくださった思いに ただただ頭が下がるばかりで、、、
言葉が出なくなってしまうくらいに気持ちが込み上げてしまいました。。。
誰かの為に 自分も何かできないか、
誰かの役に立ちたい
困っている方を助けたい
そう思っている方が沢山いること、
それから 何かしてあげたいけれど、何をしたら良いか 迷っている方も大勢みえることを
今回の活動を通して 実感しました。
それでも 私たちにできることは本当に小さなことで、それが本当にどれだけのお役に立てるのかわかりませんが、
この皆さんの気持ちはしっかりとお届けできたら と思います。
この田舎町から 小さな義援金と皆さんの大きな愛を


そして
月曜日に 義援金用の薔薇は完売してしまって
一旦お休みしていましたが、
本日 また午後に入荷することになりました。
新鮮な薔薇が沢山入荷します
夕方には店頭に並びます。
引き続き活動を続けて行こうと思います。
よろしくお願い致します。

今日も また暑くなりそうです。
皆様にとって 良い一日になりますように、、、
スポットライト。
こんばんは
毎日暑い日が続きますが、皆さまバテてませんか。
扇風機しかない我が家は夜でも室内が30度くらいで汗をかきながら過ごしてます。
娘は7月22日日曜日に
飛騨・世界生活文化センター 芸術堂で開催されます
「ザ・ベストテン」に出演するために毎晩家の前の道路でダンス練習をしてます。
街灯が1つしかない道で音楽に合わせて踊ってます。

暗闇の中、街灯越しに映る娘の姿はスポットライトを浴びているようで美しいなって思いました。
いつか、本物のスポットライトを浴びれる日がくるといいな。
今夜も、そんな夢を見ながら娘のダンスを見てました。
頑張れ、娘


毎日暑い日が続きますが、皆さまバテてませんか。
扇風機しかない我が家は夜でも室内が30度くらいで汗をかきながら過ごしてます。
娘は7月22日日曜日に
飛騨・世界生活文化センター 芸術堂で開催されます
「ザ・ベストテン」に出演するために毎晩家の前の道路でダンス練習をしてます。
街灯が1つしかない道で音楽に合わせて踊ってます。

暗闇の中、街灯越しに映る娘の姿はスポットライトを浴びているようで美しいなって思いました。
いつか、本物のスポットライトを浴びれる日がくるといいな。
今夜も、そんな夢を見ながら娘のダンスを見てました。
頑張れ、娘


いよいよ夏本番
おはようございます。
毎日本当に暑いですね
連日異常な暑さが続いています、、、
我が家も窓を開けて風を通しますが、家の中の気温 半端ないです

我が家の熊もうだってます(-.-;)y-~~~
あ、これ社長じゃないですよ。。。
皆さん誤解無きよう
今日も皆さんにとって良い1日になりますように(*´꒳`*)
毎日本当に暑いですね
連日異常な暑さが続いています、、、
我が家も窓を開けて風を通しますが、家の中の気温 半端ないです

我が家の熊もうだってます(-.-;)y-~~~
あ、これ社長じゃないですよ。。。
皆さん誤解無きよう
今日も皆さんにとって良い1日になりますように(*´꒳`*)