スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

またまたお知らせ❗️ しめ縄 残りわずかです

毎年ご好評頂いています(*´꒳`*) 空の色のオリジナルしめ縄



いよいよ 本当に残りわずかに…

沢山の皆様にご来店お買い求め頂き 感謝の気持ちでいっぱいです!!


気になっていたけれど まだ買えてない〜! というお客様へ


連日 一日で結構な数が売れています

ぜひぜひ お早目のご来店お待ちしています




  

飛騨高山美術館 ウェディングフェア

12月17日に行われた飛騨高山美術館ウェディングフェア✨


今回は 家族や近しい人たちで迎える アットホームな結婚式
"ハウスウェディング"のスタイルをご提案する会場を作りました。




会場は 飛騨高山美術館内にあるマッキントッシュティールーム



カーテン越しの外光が作り出す暖かい雰囲気と チャールズ・レニー・マッキントッシュデザインの内装は なんとも上品な雰囲気を作り出していて
アットホームな結婚式にピッタリな落ち着いた空間です。

こちらにお花を飾らせて頂くと どんなお花も良く見えてしまうくらい 大好きなカフェです


今回は少しシックな テーブルクロスに
ポイントカラーに ワインレッド

そこに 強すぎない色合わせのお花でコーディネート













落ち着いた大人の雰囲気に。

pink & glay
の組み合わせは オシャレ度高いです


これから結婚式を迎えられるお二人の参考にしていただければ幸いです  

残りわずかです。

こんばんは

本日もflower-空の色-オリジナルしめ縄
たくさんの方にお買い上げいただきました。
本当にありがとうございました。

閉店前に残り少なくなったしめ縄を飾り変えしました。





今年はスタッフみんなで200個くらいオリジナルしめ縄を作りましたが、あと残り40個を切っております。

皆さまのご来店、お待ちいたしております。




  

大切な職人さん

おはようございます

12月に必ず会いに行く農家さんのところへ、今年も行ってきました。

たくさんのお客様からご注文いただきました、しめ縄を作ってくださる農家さんです。

flower-空の色-でも「オリジナルしめ縄」を作成してますが、昔からある通常のしめ縄のご注文も承っております。
こちらは地元の農家さんに依頼して作ってもらってますが、全て農家さんの手作りです。

牛小屋(今はいませんが‥)の二階に作業場があり部屋の中には藁がたくさんおいてあり、農家のお父さんとお母さん、おじさんの3人で作業されてます。

高山でも年々しめ縄を作る農家さんが減り、しかし需要もあるので注文が年々増えているようですが、お父さんもお母さんも高齢になってしめ縄を作るのも大変だと、担い手がいない農家の厳しい現実を感じますが、いつも笑顔で「元気にしとるか」、「今年も頑張るさ」と注文を受けていただけることが本当にありがたく思います。
わたしたち、花屋の仕事はたくさんの農家さんの力と努力で成り立ってます。
お花を作る農家さん、しめ縄を作る農家さん、どこも若い担い手不足ですが高齢の大先輩方が元気に頑張ってます。

しめ縄の注文をしながら話しをしてるときに農家のお父さんの手を見せてもらいました。
数年前に親指を痛め力が入りにくいと言ってみえましたが、長年働いてきた力強い手に男らしさを感じました。

今年もたくさんのお客様に笑顔で新年を迎えていただけるよう、わたしも頑張らないとと、元気をもらいました。

お父さん、お母さん今年もよろしくお願いいまします







  

平湯

こんにちは。

先日の平湯花売りの時の
様子です。



今日は、高山でも、積雪がありましたが
奥飛騨は、一足先に雪景色でした。


こちらは、
ある旅館の駐車場での一枚です。
散ったもみじの葉が、
水中に沈んで綺麗でした。





気温が低く、澄んだ空気にあって
素敵でした!  

空の色-しめ縄-

こんにちは。

12月1日から、販売しております
空の色オリジナルのしめ縄
だんだん数も減ってきました。











定番の物から、ナチュラルなものまで
同じものは一つとない手作りです。

今年も、飛騨総社の宮司様にご祈祷していただきました。


数に限りがございます。

お家にあった、お好みのしめ縄
是非店頭にて、ご覧になってください。  

残りがわずかになってきました!!

かよです☆*。
180個作ったオリジナルしめ縄も
残りは店頭に並んでいるだけになりました(゚ロ゚)


白やグレー、木目の壁や扉にピッタリ✨
繊細でとても優しい雰囲気の
ドライフラワーしめ縄




スワッグ風のしめ縄は
シンプルなデザインで
和風、古風な建物にもよく合いそうです!




植物や自然の力をライフスタイルに取り入れる(*˘︶˘*).。.:*♡ 
ボタニカル調のしめ縄。
ドライフラワーやドライフルーツを使って
ナチュラルに可愛らしく仕上げました。





毎年大人気なのが
カラーベースのしめ縄(≧∇≦*)
今年も色とりどり揃ってます






今ならまだ
いくつかの中からお選び頂けますよd('∀'*
お待ちしております✨  

門松の作成風景1.

今年も順調に進んでいます!

前回、切り出してきた、飛騨産の青竹や南天の加工が始まりました!
ここから門松が順番にできていきます!

まずはカット作業です!


長いままの青竹を、受注している門松に均等に行き届くように仕分けしながら、カットしていきます!

その後、門松の定番(ソギ)の加工をしていきます。


もちろん青竹の切り口は、カンナで磨き、綺麗な切り口にしていきます!

まずはここまで!
次回は、竹をたてて装飾していきます!
お楽しみに!  

どんなお家にも!

かよです☆*。

まだまだ可愛いしめ飾りあります(≧∇≦*)
今年は なんと言っても種類が豊富!!

私はこの
小さめのものもとても気に入っています



マンションなどのドアにピッタリの手のひらサイズです(^-^)


リースのような可愛さの
ドライフラワーしめ飾り



いつも年末にオリジナルしめ縄をお求めに
来て下さるお客様が沢山いらっしゃいますが
完売している事がほとんどです(><)

今ならまだ
沢山の中から選んで頂けますょ(◍•ᴗ•◍)♡♬