スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

特等席で一人

こんばんわ

昨日は高山の花火大会でしたね。
皆さまは誰と見ましたか。

今年、わたしは一人で。
でも、子供たちの分身は一緒にいてくれました。



花火を見ながら、息子にラインで花火の写真を送りました。



「今年も一緒に見たかったな」って
そしたら
「そだね〜」って返ってきました。笑

娘は大好きな歌手のコンサートを観に東京に行ってました。
自由やな〜。笑

主人は花火が安全に無事終わるように消防活動に行ってました。

花火を観ながら、我が家は幸せやな。って思ってました。
みんなのために頑張る主人がいて、自由に自分の夢を持ち頑張れる子供たちがいる。

いつか、今日の花火のようなでっかい華を咲かせほしと、我が家の居間から眺めてました。

そんなわたしも、大好きなお仕事を楽しくやらせてもらってます。

家族がいるから、毎日楽しくお仕事ができています。
花火のような美しい感動をお客様の心に残せるようなお花屋さんになりたいな。

これからも頑張ります





  

今、やりたいこと。

こんばんは

今日は息子の誕生日です。

でも、息子は高山にいない。
息子が産まれてから初めて、息子のいない息子の誕生日を過ごしました。
朝からずっと息子のこと思う一日でした。

とは言え、お仕事もしっかりやってます。
今日は久しぶりに奥飛騨へ花売りに行ってきました。
花売り初めての「サンシャイン」君と一緒に行ってきました。
初めてのお仕事にキラキラのサンシャインが眩しかったです。

花売りの道中、「お仕事どう?」と尋ねたら

「苦しさ以上の喜びが感じれるこの仕事が楽しい」と言ってました。

やりたいこと、「夢」がある人は本当にキラキラしています。

我が家は息子も娘も自分自身の夢に向かってキラキラしています。
わたしも負けないようにいつまでもキラキラしていたいな。

息子の十代最後のbirthday。

息子の成功を祈り遠い空を眺めてます


  

大量生産。

こんばんは

今週は8月に参加させていただきます、イベントに向けて商品を大量生産しております。



「ハーバリウム」
ハーバリウムは、「植物標本」ともいわれてますので植物の美しさが表現できるように今回は単色のものを多めに作りました。



「ドライスワッグ」

ドライフラワーからflower-空の色-で手作りしております。

生花とは違い色あせた感じのドライフラワーを美しく合わせるのが難しいなと思いますが、生花の時とは違うドライな雰囲気もまた素敵だと思います。

今回は、flower-空の色-のイメージで
空色のドライスワッグをいくつか作りました。







空色、ブルーが入るとなんだか今年の暑さをほんの少し忘れ、
涼しげになりました。

たくさんの方にぜひ見ていただけたらと思っております。


8月19日日曜日
第2回フロコレ2018insummer
職人村★アルデココatウェディングパーク高山フローラ

TO-NI-KA-KU 集まれ〜!




皆さまのご来場お待ち致しております








  

スポットライト。

こんばんは

毎日暑い日が続きますが、皆さまバテてませんか。

扇風機しかない我が家は夜でも室内が30度くらいで汗をかきながら過ごしてます。

娘は7月22日日曜日に
飛騨・世界生活文化センター 芸術堂で開催されます
「ザ・ベストテン」に出演するために毎晩家の前の道路でダンス練習をしてます。
街灯が1つしかない道で音楽に合わせて踊ってます。



暗闇の中、街灯越しに映る娘の姿はスポットライトを浴びているようで美しいなって思いました。

いつか、本物のスポットライトを浴びれる日がくるといいな。

今夜も、そんな夢を見ながら娘のダンスを見てました。

頑張れ、娘



  

やっぱり好きです。

こんばんは

今日、午後から久しぶりに店だししました。
たくさんのお花を並べてながらお店が綺麗になっていくのが本当に楽しくて大好きなお仕事です。(毎回言ってますね。すみません)

今日のお店はこんな感じになりました。







西日本豪雨災害義援金

薔薇募金の薔薇たちも残りわずかとなっております。

たくさんの方にご賛同いただき、たくさんの薔薇をお買い求め頂けましたこと感謝しております。
ありがとうございました。

薔薇の販売は明日までの予定です。

皆さまのご来店、お待ち致しております



  

故郷。

おはようございます


土曜日、お休みをいただき娘と一緒に今、名古屋で暮らしている息子に会いに行ってきました。

久しぶりに見る息子は少し名古屋での生活に慣れたようで、たくましくなってました。

でも、一人暮らしで寮に帰っても話す相手がいないからか、いろんなことをいっぱい話してくれて嬉しかったです。
いろんなとこに行き、いっぱい買い物して帰り時間ギリギリまであちこち振り回されました。

高山行きのバスにわたしと娘が乗るときに
息子が
「俺も乗りていない」って言ってました。

夢を見て、夢を叶えるために来た
都会。

でも、やっぱり田舎が、故郷が恋しいのかなって涙がでました。

高山行きのバスが出発するまで見送ってくれた息子を見ながら涙が止まりませんでした。

我が故郷にいつでも帰っておいでね。
両手を広げて待ってるからね。

皆さまの故郷もそんな場所になりますように、

一日も早い復興を願っております







  

笑顔のお花がいっぱい咲きますように。

おはようございます

「西日本豪雨災害義援金」
flower-空の色-が始めた薔薇募金にたくさんの方々がご賛同くださり、薔薇をお買い求め頂けておりますこと、心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

金曜日に、わたしも我が家に飾る分と実家に飾って欲しくて薔薇を買いました。



思いのこもったお花たちは、
生き生きと輝き本当に美しいなって思います。

被災地にもたくさんの笑顔のお花が咲きますように
  

こんな時ですが。

こんばんは

雨、凄いですね。
連日流れる広報に耳を傾けて皆さまの無事を祈っております。

消防団に所属している主人は連日、高山市の皆さまの安全を守るため活動しております。

そんな中ではありますが、我が家の娘は本日
17歳の誕生日を迎えました。

娘が産まれて早、17年です。

今では、自分の夢を叶えるため毎日努力を怠らない立派な娘になりました。

今日は高校も休みで、
しかし、いまどきのJKは凄いですね。
娘の誕生日を迎えたam12:00から、おめでとうメールが絶えず来てました。
Instagram、LINE。

会えなくても、今どきの子どもたちには気持ちを伝えることができることかあるんだなと。

時代の進化を感じました。

わたしも娘からメールもらいました。
直接いうのが照れくさかったのかな。

「わたしを産んでくれてありがとう」と書いてありました。
すごく泣けました。

なんにもしてあげれてないのに。

わたしからの誕生日プレゼントは



娘が大好きなガーベラを贈りましま。
以前、娘からいっぱいの花束より一本のガーベラが嬉しいと聞いてたので。

毎日、たくさんのお花たちに囲まれて働いているわたしにあえてそう伝えてきた娘の気持ちを形にしたくて、一本のガーベラを大切にラッピングしました。


お誕生日おめでとう。
これからもいっぱい楽しんでね



  

さるぼぼ

こんばんは

先日、「月刊さるぼぼ」を出版されております
「中広」様よりご依頼をいただき



「さるぼぼ」をお花で作りました。

アレンジメントに「さるぼぼ」を入れほしいとのご依頼でせっかくなら立体的にしたいと思いお作りさせていただきました。

以前、プリザーブドフラワーでご婚礼用ウエルカムさるぼぼをお作りした時のことを思い出し




ワクワクしながらの作業でした。

お客様の思いを形にするためにいろいろ考えて、できた時も嬉しいですが、

「想像以上でした。」
お客様の感想が聞けたときはもっともっと嬉しくなります。

期待以上のお仕事ができるようにこれからもたくさんの想像とワクワクの気持ちを持ってやっていけるよう、日々努力ですね。


ご注文ありがとうございました



  

夢を追う人達。

こんばんは

今、我が家の車庫でダンスナンバーが流れてます。
娘がダンスレッスンをしてもらってるのです。
娘は夢に向かって頑張ってます。

息子も、名古屋で夢に向かって専門学校で学んでます。

先日、退職したゆきちゃんもかよちゃんもそれぞれの夢に向かって新たな道を歩き始めました。

そして、flower-空の色-には
「お花屋さんになりたい」と夢を持ち入社してくれた4人の新たな仲間がいます。

それぞれ目標は違うけど「夢」に向かってて日々努力して頑張ってるんですよね。

わたしの今の「夢」はそんな頑張っている人たちを支え応援できる人でありたい。と思ってます。

みんなの「夢」叶いますように